閲覧数:746

保育園と家の離乳食のギャップ

こま
1歳2ヶ月男児です。在宅です。
現在離乳食完了期で軟飯90グラム(食パン5枚切り3/5)、肉魚20グラム(豆腐50グラム)、野菜60グラムで食後はミルクを飲んでいません。ご飯は残さず食べます。おやつは午睡後にパンやおやき、蒸しパンなどを食べています。体重は7.4㎏、身長74cmです。
2か所の保育園見学に行ったのですが、どちらの園もお昼ご飯は大人(職員)と同じメニューでした。大豆の煮物、ししゃも、揚げ物なども出るようです。
家では離乳食は下茹でして刻んだ野菜や火を通した魚やハンバーグなどを冷凍して組み合わせているので、味付けは風味づけ程度です。大人用の肉じゃがやシチューなども取り分けて薄めて与えています。
今の我が子の食の様子なら離乳食後期(おかゆ)が提供される可能性が高いようでした。

1、離乳食の本などでは1歳半頃までは完了期で大人の食事とは別のイメージがあったのですが、同じ物を食べてもいいのでしょうか。
2、また、体重は順調に伸びているし、量は食べる方だと思っていたのですが、園の量に比べると少ないような気がします。
3、まだひとり歩きやひとり立ちをしないのは離乳食の硬さが関係しているのかな?とも気になります。

3点、よろしくお願いいたします。

2023/11/16 16:51

久野多恵

管理栄養士
こまさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

保育園の食事についてのご相談ですね。
現状を踏まえてご質問に順番にお答えいたします。

1.その園によっての方針も異なるので一概には言えないですが、私の知りえる保育園の給食状況としては、1歳のお子様のメニュー的には大人と同じになっていますが、調理法や味付け、形状についてはその子個人の発育や食べ進みに応じて対応します。たとえば、大人が揚げ物であれば、1歳前半のお子様には揚げ煮にしたり、衣をはがしてあげたり、素揚げにしたり、油を多く摂取しないような工夫をしたりします。ただ、1歳でも1歳半でも油の摂取目安量は変わらないので、口腔発達的に揚げ物を食べらえるようなお子様に対してはそのまま提供することもあると思います。
ご家庭では味付けは風味付け程度かと思いますが、園では幼児期の食事摂取基準をもとに塩分量や油脂量等を決めていて1か月単位で献立を作成していると思います。時には少し濃い味付けのものがあるかもしれないですが、1か月の献立を考えると、塩分の摂り過ぎになるということは考えにくいのかなと思います。ご家庭で薄味を意識して食事を進められているのはとても素晴らしいですし問題ないですが、保育園の給食となる
とご家庭での基準とのギャップがあるということもあると思います。
大人と同じものといっても、大人の食事摂取基準で作られている献立ではなく、子供の食事摂取基準で作られている献立だと思いますので、大人の食事を一緒に食べるというよりも、子供の幼児食を大人が一緒に食べるというイメージに近いのかなとは思います。

2.食事量は個人差がありますし、保育園の基準の量を完食しなければいけないということではないです。まだ1歳2か月ですし、お子様が無理なく食べられる量を保育園で食べられれば良いと思いますよ。 ご家庭での量が少なすぎるということはないですし、現状で問題ないと思います。

3.ひとり歩きやひとり立ちをしないことが離乳食の固さに関係しているということはあまり聞かないですよ。ドロドロの形状をあげているわけではないですし、口腔発育も問題ないようにおもいます。
極端に栄養不足ということもなさそうですし、現状において食事が原因で発育に影響がでているということもなさそうですよ。
保育園との食事のギャップはある程度仕方ないこともあると思いますが、良く食べるお子様ですので、少しずつ幼児食に近づけて、保育園よりの食事になってきても良い状況かと思いますので、保育園で提供されるものを少しずつ練習しておかれるのも良いと思いますよ。

よろしくお願いいたします。

2023/11/18 9:42

こま

1歳2カ月
詳しく教えていただきありがとうございました!
保育園で見た鍋いっぱいの大豆とかししゃもまるまる姿焼きとかを見てカルチャーショックでしたが安心しました。
食べられる食材(味付け)のものであれば大人の食事からの取り分けをさらに進めようと思います。
離乳食完了期も折り返しが近づいているのでどのように進めるか悩んでましたが、少し先が見えた気がします。
ありがとうございました。

2023/11/18 16:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家