閲覧数:371

ミルクが少ない気がしますがこのままで良いでしょうか?

なつ
7ヶ月7.5kgの女児です。よろしくお願いいたします。

現在のスケジュール
7:30起床
8:00離乳食+ミルク150
12:00ミルク200
16:00ミルク150
17:30離乳食
20:00ミルク150飲み次第 就寝

以前は0:00にもう一回ミルク200を飲んでいましたが、6ヶ月すぎに体重がしっかり増えていて朝までしっかり眠れていることから夜間授乳を辞めました。
夜間授乳を減らした分、昼間ミルクの間隔を少し短くしたり一回量を増やしてみましたが、吐くようになったため4時間間隔で200飲ませてましたが離乳食が増えていくにつれ上記の量に落ち着き1週間経ちました。
食べた後に吐くということは胃の容量としては足りてるのかなと…今後体重が順調に増えていけば、単純にミルク→離乳食に置き換わってきたと考え、この内容で様子を見ていってよいのでしょうか?
離乳食は毎食80g前後は食べられるようになりました。

2023/11/15 18:48

久野多恵

管理栄養士

なつ

0歳7カ月
返信いただきありがとうございます。

吐くというのが、食後にうつ伏せになった時にケポっと出る感じなので、アレルギーのようなものではなく恐らく満腹なのだろうと思います。

夜間授乳をやめた後、間隔を短くしてトータルを稼いだり、離乳食のない時間帯のミルクを増やすこともしてみましたが、離乳食量が増えていくにつれ残すようになってしまい、逆に今よりトータルが少なくなってしまい今のスケジュールになりました。

・20:00-7:30夜泣きもなくぐっすり眠れている
・身長は最近測っていないが、体重は概ね曲線に沿って増えている
・下痢便秘なし、おしっこもしっかり出ている
・眠い時以外の機嫌はよい

増やす必要があるのであれば夜間授乳を復活させて寝ながら飲ませれば150-200追加できそうですが、上記のような状態であれば無理に増やさなくても大丈夫そうでしょうか?

2023/11/18 13:26

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家