閲覧数:1,607

食べるスピード

Miku
9ヶ月の娘が離乳食を食べるスピードが気になるのですが
1時間くらいかかる時があります。
別に普通のことなのでしょうか?
あまりダラダラ食べさせるのはよくないのでしょうか? 

2020/10/1 22:50

久野多恵

管理栄養士
Mikuさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月のお子様の食べるスピードについてのご相談ですね。
お子様の食に対する向き合い方にもよりますが、1時間かけてもご機嫌よく食べ進でいますか?

食事時間が45分を超えると、離乳食から得られるエネルギーよりも、食事に費やすエネルギーの方が優ってしまうと言われます。 食事を食べる事にもたくさんのエネルギーを要しますから、たくさん食べていると思っていても、時間が長すぎると身にならなくなるということもあるようですよ。

30分を目途に、長くても40分くらいで切り上げてみてはいかがでしょうか? 40分くらいで無理なく食べられる量がお子様に合った量と考えて進められても良いと思いますよ。
ただ、お子様自身に食べたい!という強い意志があるのであれば、臨機応変に対応してあげて下さいね。
よろしくお願い致します。

2020/10/2 10:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家