閲覧数:494

卵黄のグラムについて
しーのすけ
こんにちは。
生後7ヶ月の赤ちゃんを育てています。5ヶ月半から離乳食を初めて、現在中期食になりました。
卵黄を、耳かきひとさじから初めて本日1つ分を裏漉しして食べました。
その時に裏ごしした卵のgを測ったら10g程しかありませんでした。
20gが大体の卵黄1つ分の量と聞いていたので、ミックス卵の中でも小さすぎるものを選んでしまったのかなと思っています。
その場合、もう一度20gになるまで卵黄を食べさせた方が良いでしょうか?
それとも、卵黄はとりあえずクリアと思っていいのでしょうか?
10gでも結構食べるペースがゆっくりになってしまい(多分食感の問題)どうしたらいいかなと困ってしまいました。
宜しくお願いします。
生後7ヶ月の赤ちゃんを育てています。5ヶ月半から離乳食を初めて、現在中期食になりました。
卵黄を、耳かきひとさじから初めて本日1つ分を裏漉しして食べました。
その時に裏ごしした卵のgを測ったら10g程しかありませんでした。
20gが大体の卵黄1つ分の量と聞いていたので、ミックス卵の中でも小さすぎるものを選んでしまったのかなと思っています。
その場合、もう一度20gになるまで卵黄を食べさせた方が良いでしょうか?
それとも、卵黄はとりあえずクリアと思っていいのでしょうか?
10gでも結構食べるペースがゆっくりになってしまい(多分食感の問題)どうしたらいいかなと困ってしまいました。
宜しくお願いします。
2023/11/14 10:43
しーのすけさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
卵黄1個分を食べられたものの、重さが10g程度だったのですね。裏ごす際や加熱で水分が飛ぶので重さが多少軽くなってしまうのだと思います。
ただ、卵の多少の大小はあるものの、1個分程度は食べられていると判断して良い状況かと思いますよ。
1個分20g食べるというのはなかなか大変なことですし、10g食べられているということで問題ない量を食べられています。
卵黄はひとまず良しとして、卵白を同じように耳かき1から進めていかれると良いですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
卵黄1個分を食べられたものの、重さが10g程度だったのですね。裏ごす際や加熱で水分が飛ぶので重さが多少軽くなってしまうのだと思います。
ただ、卵の多少の大小はあるものの、1個分程度は食べられていると判断して良い状況かと思いますよ。
1個分20g食べるというのはなかなか大変なことですし、10g食べられているということで問題ない量を食べられています。
卵黄はひとまず良しとして、卵白を同じように耳かき1から進めていかれると良いですね。
よろしくお願いいたします。
2023/11/16 22:25

しーのすけ
0歳7カ月分かりました!
ご回答ありがとうございました!
今週は別の食材を試して、来週から卵白にチャレンジしてみようと思います!
2023/11/16 22:50
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら