閲覧数:216

もち米がブレンドされたお粥

はんな
現在7ヶ月になったばかりの子の離乳食をスタートさせて2ヶ月経ち、2回食も順調に進んでおります。
お粥は7倍粥~5倍粥の間って感じで潰さずにあげています。

最近作ったおかゆにもち米がブレンドされていた事が発覚しました。
曾祖母が余ってたもち米を米びつに混ぜたそうです。
量は分からないのですが、少しだけとは言ってました。

すでに3食分食べてしまって、
明日からは白米のお粥を用意し直すのですが、
消化に悪いとか胃に負担がかかるとか何か問題ありますか?

調べると喉に詰まらせる可能性があるから離乳食に向かないとか消化に悪いとかネットに書いてあるし、
詰まらせてたらと思うとゾッとして…。

2020/10/1 21:21

久野多恵

管理栄養士
はんなさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

7か月のお子様のお粥についてのご相談ですね。
知らない間にもち米がブレンドされているお粥を与えていたのですね。 おっしゃる通り離乳食にはもちもちとした食感のもち米は不向きですが、お粥で水分を多くして与えている状態なので、誤嚥が危険になるほどの粘度にはなっていないでしょうし、潰さない粒感をもぐもぐとして食べられている状態であれば、大きな問題はないと思います。

ブレンドされている割合も多くありませんし、消化についても過度の心配はいりません。今まで与えて食べずらそうにしていたとか、吐き出す事が多かったなどの事がなければお子様自身も問題なく咀嚼出来ていたのかなと思います。

とはいえ、月例が進むとお粥の水分もだんだんと少なくなってくる時期なので、もぐもぐの回数が多ければ多いほど、それだけ米の粘度も増してきてしまい、誤嚥の可能性も高くなります。 もち米は引き続き控えて頂き、通常の精白米でお粥を与えるようにしましょう。

今回は知らなかったとはいえ、背筋がこおるような体験をして、心配されたと思います。 今お子様が元気にお過ごしてあれば心配はいりませんので、ご安心くださいね。

2020/10/2 9:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳2カ月の注目相談

2歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家