閲覧数:547

10倍粥 食べる量は増えないとき

やまねこ
あと1週間で6か月になる女児がいます。
離乳食を開始して1週間ほど経ちました。
3日目まではスプーンを口に入れることは嫌がりませんが、載っている10倍粥の感触に顔をしかめていました。
その後は嫌がる素振りはなくなりましたが、ごっくんしているかは謎です。口からよだれとともに出てくる感じがあります。ですので、小さなシリコンスプーンに 3.4口分(小さじにすると1程度)をあげて終わりにしています。特に追加を欲しがる素振りはありません。
私自身に今10倍粥を頑張って食べさせようという気持ちがあまりありません。(そこで頑張るよりは今はミルクを飲んで欲しくて。もともとミルクがあまり量を飲めないため。) 
もちろん離乳食が順調に進むことを求めています。
そこで質問なのですが、ある程度10倍粥の量が食べられるようにならないと、次の食材にいくべきではないでしょうか?それとも小さじ1ほどしか10倍粥が食べられなくても10日ほど経過したら次の食材にいくべきなのでしょうか?
アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。

2023/11/6 12:34

久野多恵

管理栄養士

やまねこ

0歳5カ月
ご回答ありがとうございます!
ミルクを基本としてひとまず様子をみようと思います。
追加で教えていただきたいのですが、ミルク粥の作り方で疑問があります。
お粥に粉ミルクを混ぜるのだと思いますが、どうやって作れば良いでしょうか?
離乳食の本を見ると熱して調理した最後に粉を足しているようなのですが。
今まで粉ミルクにはサカザキ菌?がいることがあるから70℃以上のお湯で溶かして…ということを守っています。
本を見て、最後に足してそれで大丈夫なのかな?と思ったので教えていただきたいです。(大丈夫なのであればこだわりはないのですが) 
もう一つ、子どもにスプーンを持っていくと自分で持って食べたがります。それはそのままで良いのでしょうか?うまく口のちょうど良いところにおさまらないことも見受けられます。また、スプーンを口に入れて舌をつかって離乳食を濾し取る(伝わりますかね?💦) 様子もありますが、これは口腔の発達段階から言ってまだ早いのでしょうか?

2023/11/13 12:28

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家