閲覧数:383

ベビーフードを使うときのタンパク質の量について

ai
8ヶ月の娘がいます。
ベビーフードを最近少し試してみたのですが、タンパク質の量について質問です。

炭水化物、ビタミンミネラルは多少量が多くなっても問題ないと知りましたが、タンパク質は量が多いと内臓に負担がかかることは知っています。
ただ市販のベビーフードなどは、1回分1袋を使用、といった表記しかないことも多いです。
そのためタンパク質が足りているのか?ヨーグルトなど別のタンパク質をプラスして与えてもいいのかわかりません。

例えばこのベビーフードの鶏肉と緑黄色野菜はタンパク質0.20gと書いていますが、魚だと10〜15g与えるという基準とは別物ですよね??
今日1回目の離乳食は
ミルクパンがゆ50g、ベビーフードのバナナといちご10g、鶏肉と緑黄色野菜15g を与えました。
全部摂取できましたが、前与えたときにヨーグルトが少し苦手みたいでバナナといちごをヨーグルトに添えたいな、と思っていました。ただ、タンパク質与えすぎになると悪いと思い、与えませんでした。

ベビーフードの成分表示をどのように見て、他のタンパク質を追加したりすれば良いのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/11/5 12:27

久野多恵

管理栄養士
aiさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

たんぱく質を摂り過ぎると内臓に負担になるとは言いますが、主食・たんぱく質・野菜をバランスよく食べていれば、過度なたんぱく質摂取にあるということは考えにくいですよ。
例えば、たんぱく質食材ばかり与えたり、主食がすくなくてたんぱく質の方が多いなどのバランスだとたんぱく質過剰になることはあります。
与えすぎといっても、グラム単位でしっかりと管理する必要があるわけではなく、離乳食中期の肉や魚であればおおよそ小さじ2~3くらいが目安となります。

これを踏まえて、本題になりますが、いつも目安としているたんぱく質10~15gというのは、その食材そのものの重さになります。
成分表に記載があるのは、たんぱく質食材に含まれるたんぱく質量となります。たんぱく質食材の中には、たんぱく質だけではなく、糖質や脂肪分等も含まれますので、そのものの重さとは相違があります。
肉や魚の種類によっても変わりますが、例えば、肉や魚10gのたんぱく質量は2g程度となりますよ。

よって、添付画像のベビーフードの1袋当たりのたんぱく質の含有量はかなり少ないものということになります。
これだけで1食分のたんぱく質を補うということは難しいので、通常通りのたんぱく質量から少し減らした量をプラスして問題ないです。

離乳食中期は、たんぱく質量の合計が1食あたり、2.0~2.5g程度になるように考えておくと摂り過ぎにはならないです。

よろしくお願いいたします。



2023/11/7 0:10

ai

0歳8カ月
ありがとうございます。
とても分かりやすかったです。

今度またあげるときは、ヨーグルトなどタンパク質を追加であげようと思います。

2023/11/7 0:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家