閲覧数:352

体重と離乳食の進みについて

そそそうたた
生後10か月の男の子です。
体重がなかなか増えてこず、小児科でもっと離乳食を食べさせるように言われました。
1日3回頑張ってあげてはいるのですが、そもそも食への興味が少ないというか…食事中も何かが気になってずっと別のところをきょろきょろしています。(例えば、置いてあるコップやポット、ふりかけなどなど…) 気になるものを持たないとぐずぐずするので、持たせてそれをいじっている間になんとか開けた口の中にご飯を入れるみたいな感じになってしまっていて…こんなことで食事の楽しさを教えられているのかと悩みますが、なんとか食べてはもらいたい。
私も一緒に食べたりとなんとか興味をひきたいと頑張るのですが、なかなか食べてもらえず。気がつけば1時間も食べさせていたり…あまり時間をかけるのはよくないとわかってはいるのですが、切り上げてしまうと食事量が減って体重は増えないし…何か工夫点はないでしょうか? 

2020/10/1 10:51

久野多恵

管理栄養士

そそそうたた

0歳10カ月
何度もすみません。いつもご丁寧な返信ありがとうございます。今まで飲ませてこなかったからかミルクは哺乳瓶でもコップでも嫌がって飲みません。料理に混ぜると少し食べてくれるので、ミルク煮はたまにするようになりました。バターはどのように使えばいいのでしょうか?手づかみ食べはバナナなどなら最近するようになったので、掴めるようなメニューも取り入れていけたらと思っています。あとあまり食べない分ひと口が貴重なので、オールインワンであげてしまうことが多いです。やはり味がわかりやすい単品で与えた方がいいのでしょうか?

2020/10/4 5:51

久野多恵

管理栄養士

そそそうたた

0歳10カ月
ありがとうございます。試してみます!

2020/10/8 17:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家