閲覧数:172

落ち着いて食べない

ふう
もうすぐ9ヶ月の娘です。
身長は72.5cm、体重 8.6kg。生後3ヶ月くらいから身長がかなり大きくその割には体重はそこまで重くないという状態を維持しており、先月から今月にかけては身長が+2cm、体重は+200gでした。
現在朝7:30と夜6時の二回食で、授乳は4〜6回でこのブレは夜中と早朝に起きるか起きないかです。
6:30起床、20時就寝の生活リズムです。
 
前置きが長くなり恐縮ですが、離乳食の量で悩んでおります。
まず朝ですが、全然食べません。 
炭水化物30.野菜10.タンパク質10を食べるか食べないかです。 最近は残すことのほうが多いです。
口を開かなくなり、泣き出してハイチェアから降ろせと訴えてきます。
降ろすと機嫌が戻ります。
夜は炭水化物80.野菜40.タンパク質15を用意し、半分程度食べると朝と同じ状態になり手がつけられないので降ろします。そのあとは部屋の中を自由にハイハイして掴まり立ちや伝い歩きをしてご機嫌になります。
その後再びスプーンを近付けるとパクッと食べます。
ですが椅子には座ってくれず、部屋の中を自由に動きながらなら食べてくれます。
なんとか食べさせたい一心で、自由にさせながら追いかけて食べさせると完食します。なんならまだ食べれそうです。
ですが食べこぼしや、口に入れたご飯に手を突っ込んでその手で家具を触ったりで、毎日夕食後の掃除に疲れてきました。
ここまでしても食べさせ続けたほうがいいのでしょうか?
それとも座っていられなくなったら切り上げてもいいのでしょうか? 
朝は流石に忙しいので座っていられなくなった時点で終了してます。
1ヶ月ほど前はここまでではなく、座った状態で完食あるいは8割程度は食べてくれていたので、追いかけて食べさせるようなことはしていませんでした。

こや1.2ヶ月は体重があまり増えていないので余計にどうすべきかわからず、アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

2023/10/30 21:54

久野多恵

管理栄養士
ふうさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

もうすぐ9か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。早寝早起きのとても良いリズムで過ごされていると思います。身長が伸びているので、体重の伸びも少なすぎるということではないですが、全体的な哺乳量が増えてくると体重の伸びにもつながるかなとは思います。
授乳は完全母乳でしょうか?

この時期は、周りに興味が出てきたり、意志や意欲が出てきて、動くことも多くなる時期なので、食事の際に集中して座っていることも少なくなってくることが多いです。これもお子様の健やかな成長の証ですので、うまく付き合っていけると良いですね。
椅子から降りたくなったら、降ろしてあげて良いですが、動き回りながら食べたり、食事への意識がないのに口の中に入れてしまうと、誤嚥の危険性が高まりますので、完食させることを目的としなくて良いと思いますよ。少しでも食べて欲しいという親御さんのお気持ちは理解ができますが、食事を意識して食べないことは、癖になりますし、食育という観点から離れてしまいます。また、食事はたくさん食べる事だけが目的ではないので、目で見ていろいろな食材を意識させてあげながら、食材の特性を学びつつ味を確認していけると良いです。
理想は語ってもなかなか思い通りにいかないということも多いかと思いますが、食事に興味を持たせてあげることで、座る時間も少しずつ多くなるのかなと思います。

手づかみ食べを進めたり、スプーンなどを持たせてみたり、食卓に鏡を置いたり、お子様の思うように触らせてあげたり、大人の食事からの取り分けを進めたり、調味料を使用してみたりと、お子様の興味を引くような工夫を進めていくと良いですね。

体重に関しては、離乳食を食べる食べないに関わらず、しっかりと乳汁栄養を与えることで発育も安心になりますよ。完全母乳であれば、ミルクを少し足してみたり、授乳回数を増やしたりということで、体重増加を期待できると良いですね。

3回食へと進めて生活リズムを作っていくのも良いと思います。離乳食はお子様が無理なく食べられるだけで進め、動き出したら切り上げるという対応で、哺乳量をしっかりと確保するという視点で進めてみていただくと良いと思います。

よろしくお願いいたします。

2023/11/1 22:54

ふう

0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
生後1ヶ月で哺乳瓶拒否になり、完母できました。
何度もミルクのメーカーを変えたり、乳首を変えたり、搾乳等でトライしましたが哺乳瓶を受け付けません。
母乳は捨てるほど出ていましたが最近ようやく差し乳になったので、子が飲むには十分な量があるはずなんですが、昔からあまりたっぷりは飲まず、何度も乳腺炎になる始末です。
座っていられなくなったらご飯は切り上げて良いんですね。
スプーンを持たせたり、ガーゼを持たせたりするのですが、 5分もすれば飽きてしまい降ろせが始まります。
掴み食べも汚すだけであまり食べてはくれず、結局ご飯で遊んで終了が多いです。
おやつの煎餅やボーロは自分で喜んで食べるのに、ご飯になると口に入れた後に出してねちゃねちゃ遊んだり机に塗り伸ばしたりと やりたい放題です。
食べない、あまり飲まないではやはり良くないですよね、、
飲まないならせめて食べてほしいという思いだったのですが、上手くはいかないですね。
色々と工夫して頑張ります。 

2023/11/2 16:16

久野多恵

管理栄養士
ふうさん、おはようございます。

完全なのですね。うちの子も哺乳瓶完全拒否でいろいろ試しても全く受け入れてもらえずだったので、お気持ちわかりますよ。
ミルクの味が嫌ということでなければ、哺乳瓶拒否であってもコップで飲ませる事ができある場合があります。一応ご参考までにお伝えいたします。

掴み食べは上手に食べる事が目的ではなく、遊んでいるように見えても食材の特性を学んでいるという機会であり、それがお子様の財産になったりしますよ。
遊んでいていやりたい放題に見えても、いずれその体験が生きてきて、手づかみ食べができるようになるというケースも多々あります。
余裕があるときだけでも少し体験を積んでおくと良いですね。

離乳食を食べる量やタイミングは大人が決めてもなかなか思い通りに進みずらいものですので、お子様のペースに合わせて肩に力を入れすぎずに、気持ちを軽く、柔らかい表情でいると意外と食べてくれることもあります。
お子様が元気で顔色良く過ごしていれば、問題ないことがほとんどですので、食べないことには注目せずに、少しでも食べてくれるところに注目して、たくさん褒めて進めていけると良いですね。

2023/11/5 8:58

ふう

0歳9カ月
ありがとうございます。
9ヶ月になり三回食が始まりました。
余裕がある時はぐちゃぐちゃにしても好きにやらせて 、少し私も気を抜いてやっていきます。

2023/11/6 16:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家