閲覧数:3,830

離乳食後期(9ヶ月)オートミールの目安量につちて

ひー
オートミールの1日の目安量についてお聞きしたいです。

  現在9ヶ月の娘が、 オートミールのおやきが好きなようで最近作るようになりました。

 離乳食後期のオートミールの適正量をネットで調べたところ、離乳食後期は10g〜20gが目安という記載を見ました。

 ①離乳食後期は、オートミールに加える水の量に関係なくオートミール10g〜20gで一食分の炭水化物の目安量になるという認識で間違えないですか??

オートミールのおやきは、
オートミール1:水2 と豆腐を混ぜて作っており、
オートミールのお粥を作る場合と比べて水分量がかなり少ないです。

また お粥の場合の出来上がりは、80g〜90gになりますが、 おやきの場合の出来上がりは水が少ない分かなり軽いです。

②オートミールの目安量10g〜20gは一食分の目安量であり、3食オートミールだと30g〜60gが 一日の目安量になりますか??
3食ともオートミールというのは大丈夫なんでしょうか??

現状娘の便はころころの固形であることが多くうんちのときはかなり力んで出しています。

2023/10/29 21:47

久野多恵

管理栄養士

ひー

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます!
とても参考になりました!
お聞きしてよかったです。
今後の離乳食に活かしていきます。 

2023/11/7 8:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家