閲覧数:648

冷凍の野菜とお肉について

かお
お世話になります。

冷凍した食材について伺いたいです。
我が家はまとめてお肉を買って、冷凍して使っているのですが、冷凍したお肉を子供にあげる場合、冷凍してどれくらいまでならいいのでしょうか?
離乳食のストックと同じで1週間はいいのでしょうか?
また、野菜も買ってきて冷凍したものや、もともと冷凍で売ってるブロッコリーや野菜ミックスなどの野菜は 開けてからどれくらいまで使って良いのでしょうか?賞味期限までだと結構長いかと思いますが、こちらも1週間くらいでしょうか?

2023/10/29 12:59

久野多恵

管理栄養士
かおさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

冷凍した肉の保存期間は、約1カ月程度が目安ですが、ひき肉は空気にふれる部分が多いので、「2週間程度」が目安となります。

冷凍庫を開け閉めする事で庫内の温度が一定に保たれることがないので、開閉が頻繁になると保存期間も短くなります。 

また、長く冷凍する事で酸化や乾燥する事も考えられますので、「2週間~1か月程度」と言えどもなるべく早めに使い切るという心がけして頂くと良いと思いますよ。

冷凍野菜についても、長期保存することで冷凍焼けや劣化を引き起こしたり、水分が抜けたりしてしまいますので、開封後1か月程度を目安としていただくと良いと思います。 開封後はなるべく空気に触れないように、密閉して保存してくださいね。
よろしくお願いいたします。 

2023/11/1 0:24

かお

1歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
ずっと冷凍野菜を使いたかったんですが、大丈夫なのか気になってました。
ありがとうございました! 

2023/11/1 1:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家