閲覧数:5,770

発芽野菜について
あんこ
妊娠8ヶ月ですが、最近たまたまみた、ファッション雑誌のサイト(海外向けを翻訳している感じ)で、妊娠中はブロッコリースプラウトや、カイワレ大根などの発芽野菜は大腸菌やリステリア菌が付着している為、加熱して食べるようにと書いてありました。妊娠してからも普通に加熱せずにサラダなどで食べていました。
今まで通ってる、産院の妊婦教室では、避けてくださいとは言われてない食品なのですが、日本産のものなら特に問題ないという認識で良いですか?
いろんな情報があり困惑しちゃいます。
今まで通ってる、産院の妊婦教室では、避けてくださいとは言われてない食品なのですが、日本産のものなら特に問題ないという認識で良いですか?
いろんな情報があり困惑しちゃいます。
2023/10/29 7:21
あんこさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の野菜摂取についてのご相談ですね。
ブロッコリースプラウトやカイワレ大根等は、生で食べる事も多いですが、基本的に加熱できるものは加熱して食べると安心であるということが言えます。
妊娠中にリステリア菌が心配になる食材は、厚生労働省から注意喚起が出ていますが、サーモン、ナチュラルチーズ、生ハム、肉や魚のパテなどです。
ブロッコリースプラウトやカイワレ大根等は、注意喚起が出ているわけではなく、今まで妊娠期に重篤な症状を引き起こしたという事例はない食材ではありますが、保存法や保存期間等にもよりますので、少しでの心配になる食材は、加熱してから召し上がるとより安心感が持てると思いますよ。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の野菜摂取についてのご相談ですね。
ブロッコリースプラウトやカイワレ大根等は、生で食べる事も多いですが、基本的に加熱できるものは加熱して食べると安心であるということが言えます。
妊娠中にリステリア菌が心配になる食材は、厚生労働省から注意喚起が出ていますが、サーモン、ナチュラルチーズ、生ハム、肉や魚のパテなどです。
ブロッコリースプラウトやカイワレ大根等は、注意喚起が出ているわけではなく、今まで妊娠期に重篤な症状を引き起こしたという事例はない食材ではありますが、保存法や保存期間等にもよりますので、少しでの心配になる食材は、加熱してから召し上がるとより安心感が持てると思いますよ。
よろしくお願いいたします。
2023/11/1 0:15

あんこ
妊娠30週
返答いただきありがとうございます。
そうなんですね。
ということは、今まで生で食べていたものは新鮮であれば問題ないが、これからは心配なら加熱した方が良いということですね??
産院では聞きにくい細かいことを質問できて安心しました。
そうなんですね。
ということは、今まで生で食べていたものは新鮮であれば問題ないが、これからは心配なら加熱した方が良いということですね??
産院では聞きにくい細かいことを質問できて安心しました。
2023/11/1 4:30
あんこさん、こんばんは。
そうですね。これからは安心感を保つためにも基本的に加熱したものを召し上がると良いですね。
そうですね。これからは安心感を保つためにも基本的に加熱したものを召し上がると良いですね。
2023/11/3 0:01
相談はこちら
妊娠29週の注目相談
妊娠30週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら