閲覧数:784

赤ちゃんせんべいの製造ラインとアレルギーチェックについて
みいちゃんまま
スプーン拒否もありなかなか離乳食が進まず、赤ちゃんせんべいにペーストをつけて食べさせてた方がいたので試してみたいと思っています。
しかし、赤ちゃんせんべいの原材料はアレルギーチェックできてても、小麦などと同じ製造ラインの物しか売ってなかったです。
原材料に小麦を使っていなくても、小麦の含む製品と同じ製造ラインで作られた食べ物は、小麦アレルギーのチェックが済んでいないと 与えない方が良いでしょうか?
しかし、赤ちゃんせんべいの原材料はアレルギーチェックできてても、小麦などと同じ製造ラインの物しか売ってなかったです。
原材料に小麦を使っていなくても、小麦の含む製品と同じ製造ラインで作られた食べ物は、小麦アレルギーのチェックが済んでいないと 与えない方が良いでしょうか?
2023/10/28 21:15
みいちゃんままさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
原材料に小麦が含まれていなければ、赤ちゃんせんべいを召し上がっても大丈夫です。
原材料に含まれていない材料が少しでも混入する可能性がある場合は、コンタミネーションとしてパッケージに記載する場合がありますが、コンタミでアレルギー症状が出てしまうということはほぼないと言われていますよ。
小麦に対する重篤なアレルギー症状が認められいるような小麦完全に食物除去というお子様に対しては、医師に相談しながら注意する必要はありますが、一般的に同じ製造ラインで作られているという文言の食材は原材料として含まれていませんし、もし混入したとしてもそのものを試すよりもごくごく少量です。(塵程度)
小麦自体を試すよりもごく少量の摂取ですので、赤ちゃんせんべいを食べても問題ありませんよ。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
原材料に小麦が含まれていなければ、赤ちゃんせんべいを召し上がっても大丈夫です。
原材料に含まれていない材料が少しでも混入する可能性がある場合は、コンタミネーションとしてパッケージに記載する場合がありますが、コンタミでアレルギー症状が出てしまうということはほぼないと言われていますよ。
小麦に対する重篤なアレルギー症状が認められいるような小麦完全に食物除去というお子様に対しては、医師に相談しながら注意する必要はありますが、一般的に同じ製造ラインで作られているという文言の食材は原材料として含まれていませんし、もし混入したとしてもそのものを試すよりもごくごく少量です。(塵程度)
小麦自体を試すよりもごく少量の摂取ですので、赤ちゃんせんべいを食べても問題ありませんよ。
よろしくお願いいたします。
2023/10/31 8:03

みいちゃんまま
0歳6カ月
お返事ありがとうございます!
2023/11/1 12:32
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら