閲覧数:406

授乳間隔と離乳食について

MM
現在5ヶ月ですが授乳や離乳食の時間について相談です。

離乳食を開始したら、授乳(兼離乳食)の時刻が毎日固定化されてないといけないのでしょうか?

たとえば毎日9時、12時、15時、18時といった感じです。

うちは授乳間隔は夜間を除き正確に3時間です。

ただ時刻はバラバラです。
10時→13時→16時の日もあれば、9時半→12時半→15時半の日もあります。

離乳食を始めたら授乳(兼離乳食)時刻を固定化すべきでしょうか?
多少子どもが空腹で泣いてても少しの時間ならあやすなどして我慢させて、いつもの日と同じ時刻にすべきでしょうか。

「 離乳食を開始する5,6ヶ月になったら、授乳や離乳食を与える時間を毎日同じ時刻にしたほうが生活リズムがつく」と見聞きし悩んでます。

ちなみに離乳食はちょうど始めようとしてますがまだ開始しておりません。

よろしくお願いいたします。

2023/10/27 18:12

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家