閲覧数:485

ミルクの量、フォローアップミルクへの移行

natsuko
お世話になります。あと2週間ほどで1才になる男の子についてご相談です。

とてもよく離乳食を食べる子です(平均よりも身長は高め、体重は少なめ、動くのが大好きです。)ミルクは最近まで、朝食、昼食、おやつ後の各80-100mlと、寝る前に200ml、合計1日あたり500ml弱を飲んでいました。

ここ数日、ミルクを欲する量がぐっと減って、食事やおやつの後は30-50ml、寝る前も160mlくらいでもういらないと哺乳瓶を押しのけています。
まだミルクからの栄養も必要かと思うのですが、本人の意思に合わせてこのままミルク量を減らしていて良いでしょうか?

また、そろそろフォローアップミルクへの移行も考えていましたが、この様子だとそもそもあんまり飲んでくれないかも?とも思います。

昼間は保育園へ通っていて、なかなか食事時間以外でミルクを飲ませる時間を作るのは難しい状況です。
ご意見を伺えますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

2023/10/18 7:54

久野多恵

管理栄養士

natsuko

0歳11カ月
息子のペースに合わせればいいとのこと、納得しました。牛乳やフォロミも取り入れながら、自然と離乳完了に向かっていければと思います。
安心しました、どうもありがとうございました。

2023/10/19 8:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家