閲覧数:203

ミルクの量

ちぃ
あと1週間ほとで1歳になる娘がいます。

今までミルクは朝、昼の離乳食後200mlと寝る前の200mlを飲んでいました。
ここ4日前くらいから離乳食後のミルクは10~30mlくらいしか飲まなくなったのですが、大丈夫でしょうか?

機嫌は特にいいのですが、ご飯を食べる時も麦茶を10cc飲んだらいい方であまり水分が取れていないような気がして、急にミルクの量が減ったので心配しています。離乳食も80g~200g完食したり残したりです。
特に便秘はしていません。

2023/10/11 11:06

久野多恵

管理栄養士
ちぃさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

もうすぐ1歳のお子様のミルク量についてのご相談ですね。

離乳食を食べられるようになってきたり、月齢がすすんでくると、離乳食後のミルクが減ったり、飲まなくなるということは自然なことなので、心配はいりませんが、1日のミルクトータル量が極端に減っている場合は、その他の時間に飲ませたり、ミルクの代わりに、牛乳やフォロミなどを与えて、栄養や水分が極端に減らないように見てあげる必要はあると思いますよ。

1歳になるので、卒乳を考えても良いですが、離乳食を安定的にしっかりと食べられるようになってからで良いので、まずは、減ったミルクの栄養を牛乳かフォロミで補うか、それが難しければ、離乳食後以外の時間帯に飲ませてあげましょう。

卒乳したとしても、乳製品として300~400m/日程度の牛乳かフォロミを与えるように考えますので、ミルクが減ったとしても、1日のトータル量はこれと同等量程度は確保してあげたいですね。
離乳食後以外の時間帯に試してみていただくと良いと思いますよ。

よろしくお願いいたします。

2023/10/13 9:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家