閲覧数:284

噛む食事を嫌がる
ちっち
1歳4ヵ月です。
噛む食事を嫌がり、口から出してしまいます。
といっても、
豆腐ハンバーグや、卵焼きは喜んで食べます。
単に好き嫌いでしょうが、
噛むのは
豆腐ハンバーグ、卵焼き、おやき、パン
くらいで、あとは出してしまいます、、、
ネットなどでみると、
ブロッコリーや、トマトを
パクパク食べていて、、、
自宅保育中にて、保育園に通っている子に、給食の献立など見せてもらいましたが、
とても似たような食事は出せずで、、、
噛む練習をした方がいいのでしょうか、、、?
噛む食事を嫌がり、口から出してしまいます。
といっても、
豆腐ハンバーグや、卵焼きは喜んで食べます。
単に好き嫌いでしょうが、
噛むのは
豆腐ハンバーグ、卵焼き、おやき、パン
くらいで、あとは出してしまいます、、、
ネットなどでみると、
ブロッコリーや、トマトを
パクパク食べていて、、、
自宅保育中にて、保育園に通っている子に、給食の献立など見せてもらいましたが、
とても似たような食事は出せずで、、、
噛む練習をした方がいいのでしょうか、、、?
2023/10/9 16:24
ちっちさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳4か月のお子様のお食事についてのご相談ですね。
噛む食事を嫌がるとのこと、まだ奥歯が生えそろっていない月齢ですし、咀嚼力の発達には個人差がありますから、焦らなくても良いように思いますよ。
豆腐ハンバーグや玉子焼きは食べられるということですので、咀嚼力がついていないということではなさそうです。
味や食感の好みにもよりますので、周りのお子様と比べなくても良いですし、食べられないものがあるのも当然のことと考えて良いです。
今の時点で、好き嫌いなく何でもかみかみして食べられないといけないということではないですし、塊のもので食べられるものも多々ありそうなので、様子を見てあげて良い状況かと思いますよ。
ブロッコリーやトマトなど、大きいままたべずらいのであれば、細かくしてスープにしたり、炒め物等にしてあげても良いです。
細かすぎるものばかり与えることで丸飲みになったり、かみかみが育ちにくいということはありますが、そのような状況でもなさそうですし、味の好みという要素がありそうなので、焦らず、少しずつ、味を変えたり、調理法を変えたり、切り方を変えたりして、試していけると良いですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳4か月のお子様のお食事についてのご相談ですね。
噛む食事を嫌がるとのこと、まだ奥歯が生えそろっていない月齢ですし、咀嚼力の発達には個人差がありますから、焦らなくても良いように思いますよ。
豆腐ハンバーグや玉子焼きは食べられるということですので、咀嚼力がついていないということではなさそうです。
味や食感の好みにもよりますので、周りのお子様と比べなくても良いですし、食べられないものがあるのも当然のことと考えて良いです。
今の時点で、好き嫌いなく何でもかみかみして食べられないといけないということではないですし、塊のもので食べられるものも多々ありそうなので、様子を見てあげて良い状況かと思いますよ。
ブロッコリーやトマトなど、大きいままたべずらいのであれば、細かくしてスープにしたり、炒め物等にしてあげても良いです。
細かすぎるものばかり与えることで丸飲みになったり、かみかみが育ちにくいということはありますが、そのような状況でもなさそうですし、味の好みという要素がありそうなので、焦らず、少しずつ、味を変えたり、調理法を変えたり、切り方を変えたりして、試していけると良いですね。
よろしくお願いいたします。
2023/10/10 23:27
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら