閲覧数:1,069

フォローアップミルクについて

つぐ
今まで離乳食の後にミルクという流れで、10ヶ月頃から離乳食後にフォローアップミルクを与えていました。
フォローアップミルクに記載してある通りに量を調整してあげていましたが、1 歳ころからの目安としておやつ時に200mlを2回でトータルで400mlと書いてあります。ですが、食後のミルクがないと泣くため、食後に100mlずつあげていましたが、それも足りないと泣くため150mlを3回あげています。その時点でトータルを超えているので気になっていました。最近は150mlでも足りないのか、もう少し飲みたかったと泣きます。
フォローアップミルクを飲み終えて泣くのはほぼ毎回で、たまに満足して飲み残すときもありますが、泣いた時はしばらく泣いてケロッとしてるか、泣き続けて癇癪から眠いに変わります。
いままだ哺乳瓶で与えており、 歯もたくさん生えているのでやめないといけないと思いつつ、突然やめていいものなのかも悩んでいます。
牛乳も大好きでコップで与えて無くなると泣きます。
 ヨーグルトも大好きなので毎食少しずつあげていますが、乳製品類は与えすぎは良くないと書いてあるのをよく見かけるため、改善が必要なんだろうなと思っています。
たくさん悩みを連ねてしまいましたが、アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

2023/10/9 7:08

久野多恵

管理栄養士

つぐ

1歳3カ月
 回答いただきありがとうございます。
 乳製品は完全に多いんだと気付き、お返事をいただいてから早速調整しました。うんちがベタベタ気味だったのから変わったので、乳製品が多かったせいだなと思いました。
フォロミを食後でなくおやつ時間にということも変えてみましたが、特にギャン泣きすることもなく移行できました。そして、哺乳瓶卒業もできました!!
ついつい、泣かせないように…と思って満足するまで飲ませようとしていましたが、たしかに慣れるまでは泣いたり時間がかかって当たり前ですよね。アドバイスをいただき、チャレンジするのが気が楽になりました。
本当にありがとうございます。
 
それと、食後のフォロミを無くしてから、食べる量がものすごく増えました。ごちそうさまをした後にギャン泣きするので追加で与えたり、満足したときでも、おやつもたくさん欲しがるようになりました。
おやつの時はバナナ1本と小さいみかん1つを食べても満足せず、おやきを2枚食べました。
ごはんやおやつ(捕食)も満足するまで与えていいのでしょうか。

2023/10/21 22:46

久野多恵

管理栄養士

つぐ

1歳3カ月
満足するまで与えてはいけなかったんですね!知れて良かったです!!

フォロミを哺乳瓶で飲むやめてから、極端にフォロミを与えなくなっていたので、おやつ時に牛乳やフォロミを追加して満たしてあげようと思います。
量の言い聞かせも頑張ってみようと思います。
参考になりました。ありがとうございました! 

2023/10/22 23:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家