閲覧数:856

臨月の体重管理について
くまみ
こんにちは😌
もうすぐ出産予定の初産婦です。
臨月に入って体重増加が止まらない為、相談しました。
妊娠35週からは 仕事も辞めたので、食事には気をつけてきたつもりです。
米は1日一食にして、どうしても足りない時はサツマイモに置き換えたり してます。
おかずは肉とか野菜とかいろいろ食べるようにしてます。
おやつはたまに冷凍フルーツとかゼリーを食べてます
運動不足解消のため、スクワットやお散歩もしているのですが…
この前の土曜日検診だったのですが、一週間前より1キロも増えてしまいました
今も更に増えてます…😱😱
因みに、妊娠前のBMI18.3で現在+12キロぐらいです。
予定日まであと4日なので 出来ることだけやってればいいかと思う反面、次の検診で増えてたらまた怒られちゃうし!という状況です😂
何か他に気をつけるべきこと、アドバイスを頂きたいです 🙏🏻💦
もうすぐ出産予定の初産婦です。
臨月に入って体重増加が止まらない為、相談しました。
妊娠35週からは 仕事も辞めたので、食事には気をつけてきたつもりです。
米は1日一食にして、どうしても足りない時はサツマイモに置き換えたり してます。
おかずは肉とか野菜とかいろいろ食べるようにしてます。
おやつはたまに冷凍フルーツとかゼリーを食べてます
運動不足解消のため、スクワットやお散歩もしているのですが…
この前の土曜日検診だったのですが、一週間前より1キロも増えてしまいました
今も更に増えてます…😱😱
因みに、妊娠前のBMI18.3で現在+12キロぐらいです。
予定日まであと4日なので 出来ることだけやってればいいかと思う反面、次の検診で増えてたらまた怒られちゃうし!という状況です😂
何か他に気をつけるべきこと、アドバイスを頂きたいです 🙏🏻💦
2020/9/29 13:29
くまみさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐご出産予定なのですね。
お食事に関しては、色々気をつけて管理されていますね。 肉や野菜などもしっかりと召し上がっているのはとても良いと思います。
妊娠前のBMIがやせ体型なので、現在の増加量はわるくありませんよ。 望ましい体重増加量まで増やされて、出産に備えての体力も維持できているのかなと感じます。 おやつの冷凍フルーツやゼリーなども良いと思います。 スクワットやお散歩習慣もあって素晴らしいですね。
出産が間近になると、急激に貯蔵脂肪や血液量が増加したり、乳房や子宮が大きくなりますので、同じ食生活をしていても自然と体重増加が大きくなってきます。 あまり一喜一憂せずに、3食バランスの整った食事を今後も意識するというスタンスで良いと思います。
糖質を極端に制限すると体内の代謝バランスが崩れて、食べていないつもりでも体内に脂肪がつきやすくなる事もあります。 毎食、ご飯やパンや麺類やイオ類などの主食と言われる穀類も適量召し上がると良いです。 主食が少ないと、満腹感が得られずに、塩分の多い主菜や甘いおやつを食べたくなってしまうという事も考えられます。 主食はエネルギーの源であり、出産に備える為に体力維持のために欠かせないものです。 最低でも1食100g程度は召し上がって頂くと安心です。
糖質を分解してエネルギー源に替えるのが、ビタミンB群です。 ビタミンB群は、肉や魚、大豆製品、牛乳、卵などに多く含まれますので、毎食たんぱく質をしっかりと召し上がり、代謝アップを計りましょう。
その中でも、赤身の肉や魚、卵黄、大豆製品は鉄分も多く含まれますので、貧血防止にも繋がります。
暴飲暴食はされていないですし、脂肪分・糖分・塩分んの多い間食もされていないと思いますので、この時期体重が増えてくるのは自然の事と考えましょう。
3食、主食・主菜・副菜を揃えて、バランスよく食べて、体内の代謝をアップさせることで、過度の体重増加に繋がらない様に考えていけると良いですね。
無事のご出産、心よりお祈りしております。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐご出産予定なのですね。
お食事に関しては、色々気をつけて管理されていますね。 肉や野菜などもしっかりと召し上がっているのはとても良いと思います。
妊娠前のBMIがやせ体型なので、現在の増加量はわるくありませんよ。 望ましい体重増加量まで増やされて、出産に備えての体力も維持できているのかなと感じます。 おやつの冷凍フルーツやゼリーなども良いと思います。 スクワットやお散歩習慣もあって素晴らしいですね。
出産が間近になると、急激に貯蔵脂肪や血液量が増加したり、乳房や子宮が大きくなりますので、同じ食生活をしていても自然と体重増加が大きくなってきます。 あまり一喜一憂せずに、3食バランスの整った食事を今後も意識するというスタンスで良いと思います。
糖質を極端に制限すると体内の代謝バランスが崩れて、食べていないつもりでも体内に脂肪がつきやすくなる事もあります。 毎食、ご飯やパンや麺類やイオ類などの主食と言われる穀類も適量召し上がると良いです。 主食が少ないと、満腹感が得られずに、塩分の多い主菜や甘いおやつを食べたくなってしまうという事も考えられます。 主食はエネルギーの源であり、出産に備える為に体力維持のために欠かせないものです。 最低でも1食100g程度は召し上がって頂くと安心です。
糖質を分解してエネルギー源に替えるのが、ビタミンB群です。 ビタミンB群は、肉や魚、大豆製品、牛乳、卵などに多く含まれますので、毎食たんぱく質をしっかりと召し上がり、代謝アップを計りましょう。
その中でも、赤身の肉や魚、卵黄、大豆製品は鉄分も多く含まれますので、貧血防止にも繋がります。
暴飲暴食はされていないですし、脂肪分・糖分・塩分んの多い間食もされていないと思いますので、この時期体重が増えてくるのは自然の事と考えましょう。
3食、主食・主菜・副菜を揃えて、バランスよく食べて、体内の代謝をアップさせることで、過度の体重増加に繋がらない様に考えていけると良いですね。
無事のご出産、心よりお祈りしております。
2020/9/30 7:46

くまみ
妊娠39週
食事のバランス、大切ですね😊
体力づくりのためにも主食やタンパク質もバランスよくとっていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!!
体力づくりのためにも主食やタンパク質もバランスよくとっていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!!
2020/9/30 9:06
相談はこちら
妊娠39週の注目相談
妊娠40週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら