閲覧数:211

食材の進め方について

kkまぐママ
こんにちは!いつもお世話になっております。
現在8ヶ月半の子供を育てています。離乳食もしっかり食べてくれていて、もう少ししたら3回食を始めようと思っています。
離乳食の本やアプリなどで、時期によって食べていいひんもくといけない物が前後していて少し困っています。今回はチーズなのですが、本とアプリだとカッテージチーズからや、スライスチーズ、とろけるチーズだったりと最初に食べさせていい物がどれなのか教えて欲しいです。
チーズに限らず1番はどこを信じて進めていいのかなぁ…と。宜しくお願いします。

2020/9/29 12:33

久野多恵

管理栄養士
kkまぐママさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

8ヶ月半のお子様に与えるチーズについてのご相談ですね。 
離乳食本やアプリによって、与える時期や種類が異なっていると混乱してしまいますよね。
それぞれで与える時期の多少の違いはありますが、大きく問題になるという事はなく、どれもお子様に負担にない様に考えられていて基準を決めていると思いますので、どれが正しくてどれが間違いという事ではありません。

当アプリは、国の指針でもある、「授乳・離乳の支援ガイド」をもとに月齢別で与えて良いものダメなものを決めてご紹介しております。 是非ご参考になさって下さい。

【食材/月齢別】食べていいものダメなもの
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide

この中から、乳製品を抜粋します。

【乳製品で赤ちゃんが食べられるもの】
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/11

こちらからもわかりますように、他のチーズに比べて脂肪分・塩分の少ないカッテージチーズを最初に試すチーズとして考えられて良いと思います。 これに慣れたら、粉チーズ、プロセスチーズ、溶けるチーズ、クリームチーズなども少量使いで9カ月頃から与えても良いものになります。
よろしくお願い致します。

2020/9/30 7:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家