閲覧数:1,429

お寿司を食べてよいのはいつからでしょう

のえる
おはようございます。
離乳食ではないのですが、子供の食事ということでこのカテゴリを選ばせていただきました。
保育園への道にお寿司を売っているお店があり、毎日レプリカを見ながら「お兄ちゃんになったら、お寿司たべるー!」と言っております。
そこで、お寿司(生魚)を食べられるようになるのは何歳くらいからでしょう?私の頃は4歳には食べていたと思うのですが…曖昧な記憶ですし、スタート時期は家族も覚えていないようです。もちろん現在とはガイドラインも違うでしょうし。今食べられるとしたら、玉子と火の通った海老、タレを少し落とした穴子くらいでしょうか。
義母の話ですと、甥っ子(小1)は最近食べるようになったようですが(しかも巻物)…もともと偏食の子だからかなぁ?とも思いますし、一緒に暮らしていない大人の「最近」は失礼ですが少しアテにならないと言いますか…。

2023/10/3 7:58

久野多恵

管理栄養士

のえる

2歳10カ月
ありがとうございます。以前、胃腸の風邪をひいた時にはまだ「気持ち悪い」と言うのが難しそうだったので、もう少し大きくなった、またなにかあったら病院に連れていける状況で食べさせ始めることにしようかと思います。

2023/10/5 17:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳10カ月の注目相談

2歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家