閲覧数:1,094

蒸して調理できるもの、茹でた方がよいものを教えてください

やまねこ
もうすぐ5ヶ月になり、離乳食が始まります。

今いろいろと調べている最中です。
少し前に台湾に住んでいたことがあり、電鍋という調理器具があります。中に水を入れて蒸して調理ができるものです。これを活用しようかと思っています。蒸して調理できるものと、アクなど取り除くために茹でた方が良いものがあると思いますが、離乳食に使われそうな食材で茹でた方がよいものを教えてください。(ほうれん草はこれに当てはまると思います。)
よろしくお願いします。

2023/10/1 18:04

久野多恵

管理栄養士
やまねこさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

離乳食に使用する食材で茹でたほうが良いものは、アクが強い物や塩分が多いものです。

野菜に含まれるあくは、苦みや渋み、酸化・褐変(かっぺん=野菜などの色が褐色に変わること)の元となる成分のことをいいます。 あくはそれぞれの食品が持つ個性的な風味でもあります。取り除くことで料理の見た目を良くしたり、澄んだ味わいを作ることができます。

特に取り除いてあげたいアクは、ほうれん草に多く含まれる含まれるシュウ酸です。 これは摂りすぎると尿管結石のもとになる場合があるので、ほうれん草のゆで汁は廃棄し、茹でた後のほうれん草は数分水にさらしましょう。蒸し調理ができないわけではないですが、茹でてあげた方がシュウ酸は取り除けます。

その他、ごぼう、れんこん、じゃがいも、さつまいもなどの根菜類はアクが強いと言われます。これらの野菜のあくはポリフェノール系の成分によるもので、酸化すると褐変してしまいます。
これは水に溶けやすい成分なので、切った後に水にさらすことであく抜きが出来ます。水にさらす時間は5〜10分程度で良いと思います。
こちらも、蒸す前に水にさらすなどすれば、あく抜きできますので、蒸し調理ができないわけではないです。

その他、離乳食初期はしらすが使用できますが、こちらは塩分が多いものもありますので、湯がいて塩分がなくなったことを確認してからペーストにするなどして与えましょう。
離乳食中期からは、ツナ缶やカツオ缶などが使用できるようになりますが、こちらも塩分があるものもあるので、しらすと同じように湯がいて塩抜きしましょう。

それ以外は、蒸し調理していただいて問題ないかなと思います。
よろしくお願いいたします。

2023/10/4 6:10

やまねこ

0歳4カ月
大変勉強になりました!!
アドバイスいただいたことをもとに、調理してみようと思います。
ありがとうございました! 

2023/10/4 17:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家