ビタミンAの取りすぎ

ルイ
知っていて、レバーは避けてたんですが、知らずに、6w頃に、うなぎを10センチほど食べてしまいました。赤ちゃんの身体が出来る時期で、心配しています。大丈夫でしょうか??今から何か出来る事はあるのでしょうか??

2023/9/30 4:25

久野多恵

管理栄養士
ルイさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

結論から申しますと、うなぎを1人分程度食べても、それだけでは胎児の成長に影響を及ぼすようなビタミンA過剰摂取にはつながりませんのでご安心ください。

日本人の食事摂取基準によると、妊婦が1日に摂取したいビタミンAの量は、18~29歳の妊婦なら、妊娠初期~中期で650μg、妊娠後期で730μg。30~49歳の妊婦は、妊娠初期~中期で700μg、妊娠後期で780μgとされています。
また、耐容上限量(1日にこの値を超えて摂取すると、過剰症のリスクが発生する量)は、2700μgとされています。妊婦は、この耐容上限量を超えないように十分注意しましょう。

うなぎ100gに含まれるビタミンA(レチノール)は、1500㎍となります。 うなぎを10㎝程度ということなので、50g程度かなと思います。 100g食べてもビタミンA(レチノール)は耐容上限量を超えていませんので問題ないです。

よろしくお願いいたします。

2023/10/2 23:40

ルイ

妊娠8週
ありがとうございます😭
ヒヤヒヤしてました。
レバーは有名な話なのに、うなぎは聞いたこともなく、怖かったです。
安心しました! 

2023/10/3 4:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠8週の注目相談

妊娠9週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家