閲覧数:425

離乳食時の水分補給、離乳食後の母乳

べにこ
いつもお世話になっております。
9ヶ月の男の子を育てています。これから3回食にしようと思っています。完母です。現在の体重は8キロです。

① 離乳食時の水分補給についてですが、検診で体重の増加があまりないと言われ、離乳食開始から現在までコップでミルクを与えて毎回20から50mlほど飲んでいますが、これはこのまま続けても良いのでしょうか?麦茶のが良いのでしょうか?
 
 ②離乳食は母乳の間隔を3時間ほど空けるようにしたら毎回50〜100g弱は食べれます。
離乳食後も母乳を欲しがる様子がなく、そのまま遊んでいるため、引き留めてこちらから母乳をあげると少しは飲みますがすぐ離れてしまいます。あまり飲んでないようです。
母乳は毎回離乳食後に欲しがってなくてもあげる方が良いですか? 欲しがってるサインもよくわからないのですが、、体重のことも気になりますが、早めに2人目も欲しいなと思ってるので減らせるなら授乳回数は無理なく減らしていきたいとは思ってます。現在断乳まではしたくはないです。

 ③離乳食以外の水分補給で、ミルクや麦茶はあまり進まないのですが、ちょこちょこ母乳をあげたほうがよいのでしょうか?
 そうすると離乳食時にお腹が空かなくなるのではないか、など悩んでます。
よろしくお願いいたします。

2023/9/28 9:47

久野多恵

管理栄養士
べにこさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

9か月のお子様の水分補給、母乳についてのご相談ですね。ご質問に順番にお答えいたします。

①ミルクを与えることで離乳食が進まなくなるのであれば、離乳食後に飲ませてあげると良いですが、特に離乳食量に影響がない場合はこのまま継続してあげても良いと思います。
体重や鉄分のこともありますので、ミルクは飲めるときに飲ませてあげると良いと思います。

②離乳食後の母乳については、欲しがらなくても飲めるのであれば、飲めるだけ飲ませてあげると良いと思いますよ。直後はあまり進まない場合は、少し時間をおいてあげても良いです。
授乳回数を無理なく減らしていくのであれば、ミルクを飲めるように練習しておくと安心ですね。

③水分補給については、母乳以外で考えると良いのかなと思います。授乳はリズムをつけてあげると良いです。ちょこちょこ飲みになると、空腹感をあまり感じられなくなったり、生活リズムが整いずらくなります。母乳をしっかりと飲めていれば過度な水分不足になるということは考えにくいですし、ミルクや麦茶は出来る範囲で飲ませてあげると良いと思いますよ。

よろしくお願いいたします。

2023/9/29 0:46

べにこ

0歳9カ月
お返事ありがとうございます。

  哺乳瓶は拒否なのでコップでミルクは少しづつですが一回に20〜100cc弱飲めています。
混合ですと母乳のあとにミルクという感じだと思いますが、妊活を進めていくにあたり、無理なく母乳回数を減らしていくとなると
ミルクをできるだけコップで飲ませてから母乳の方が効果的ですか?
 
母乳以外に麦茶やミルクを補給をするタイミングとしてはどの時がよいですか? 
やはり麦茶でもちょこちょこあげるとお腹いっぱいになって離乳食に影響する可能性もありますか?
  お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。

2023/9/29 13:30

久野多恵

管理栄養士
べにこさん、こんばんは。
母乳回数を減らしていくの予定であれば、ミルクを飲ませてから母乳という順番が良いですね。

母乳以外の水分補給は離乳食量や哺乳量に影響が出ない時間帯に進めると良いとされています。ミルクは水分補給というよりも、栄養補給なので、母乳と同じタイミングで良いと思います。ただお子様によって飲みやすい時間等もあると思いますので、決まった時間はないですよ。 汗をたくさん書いたとき、外出した時、おフロア上がり、お昼寝から起きた時等が喉が渇いていそうなタイミングかなと思います。
麦茶であってもちょこちょこあげていると離乳食量に影響する可能性はあると思います。

よろしくお願いいたします。

2023/10/2 1:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家