妊娠初期、チーズを食べた

かば
妊娠7週の妊婦です。リステリア菌やトキソプラズマに感染する可能性のあるものを食べるのは避けています。
夫が買ってきてくれたどら焼きを何も考えずに完食しましたが、食べ終わってから原材料を確認すると、オーストラリア産クリームチーズとマスカルポーネチーズ(おそらく国産)を使用していることがわかりました。 どら焼き自体は国内メーカーが製造しているものです。リステリア菌感染の可能性はあるでしょうか。

2023/9/23 17:45

久野多恵

管理栄養士
かばさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

召し上がったどらやきにチーズが使用されていたのですね。加熱加工したものではなく、加熱されていないチーズそのものが入っていたのでしょうか?

加熱されているものでしたら、リステリア菌は死滅している可能性が高いので問題ないです。

加熱加工されていないものであっても、日本製のものは加熱処理されていることが多いです。
外国産であると、加熱処理されていないことが多く、リステリア菌感染の可能性は0ではないです。

まずは加熱加工されているかどうか、外国産であるかどうかをメーカー側に確認していただき、加熱加工されていない外国産を召し上がったのであれば、その旨を医師にお伝えいただくとよろしいかと思います。

よろしくお願いいたします。

2023/9/26 0:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠7週の注目相談

妊娠8週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家