閲覧数:711

バナナの食べ過ぎ

まゆみ
はじめまして。長文失礼します。
1歳4か月の男の子を育てています。離乳食も終わりが近づいてきており、通っている保育園でも「幼児食に徐々に切り替えるので食べられるものを増やしてください」と言われてる状態です。
そんな中、息子はご飯よりもバナナが好きみたいで、ご飯を準備している時でもお腹が空いていたら、バナナを置いてる場所を知っているので その場所で泣いてバナナをせがんできます。ご飯の準備が間に合わなかったりして仕方なく与えるのですが、小さめのバナナを2本くらい平気で食べてしまい、ご飯は二口三口くらい(だったかな?)しか食べず、お腹いっぱいになったのかな?と思い椅子から出すと、またバナナをせがんで泣きます。おかずやご飯を与えても嫌がり、バナナを与えると喜んで食べます。酷い時はご飯の前後で小さめのバナナを3本食べ、2時間後には大きめのバナナ1本食べました。(ここ1週間くらい毎日小さめバナナと大きめなバナナを合わせて2本は食べます)大人でも1日に何本も食べるのは食べ過ぎだと言われるのに、小さな子どもがそんなに食べるのは良くないなぁと思ってます。
ご飯を欲しがらなかったりするし、ワンオペ育児に近い状態でもあるのでご飯を工夫する余裕もなく、バナナを小さめ1本だけに したくても涙を流して泣くので、制限するのも親が折れてしまいます。
どうしたら良いのでしょうか?

最近顔まわりがふっくらしてきました(現在体重が9.7kgあります)。

2023/9/21 23:09

久野多恵

管理栄養士

まゆみ

1歳4カ月
お返事ありがとうございます。しかもかなり早い対応で嬉しいです!
できる限りルールを決めて 食べ過ぎや偏食を無くせるよう頑張ります。
ありがとうございました。 

2023/9/22 12:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家