閲覧数:782

離乳食後のミルクの量について

退会済み
6ヶ月の男の子を育てています。
 離乳食は2回食で、ミルクは一日4回で、朝に220ml、就寝前に150〜220ml、昼夕の離乳食後は180〜200ml飲ませています。
 基本的に離乳食は残すことはなく、ミルクもあげた分はすべて飲み切ります。
 離乳食は市販の離乳食のレシピ本の通りに作って食べさせているので、量は本に書かれている標準的な量です。
吐き戻しが新生児の頃から今現在もあり、一気に吐く感じではないのですが、多い時は少量を何度も吐きます。
 でもミルクは毎回もっと飲めそうな感じで、時々不満そうにぐずったりもします。
 もしかしたらこの子に満腹感は無いんではないかと…
成長曲線は新生児の頃から真ん中より上の方を推移しています。
 今は私が離乳食後のミルクの量を調整してあげていますが、ミルクは飲めるだけ飲ませた方がいいのか悩んでいます。

2023/9/21 12:39

久野多恵

管理栄養士
おすぎさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

6か月のお子様の離乳食後のミルクについてのご相談ですね。
目安は、お子様が欲しがるだけ与えて良いという時期になりますが、吐き戻さない程度に与える必要があります。
少量の吐き戻しがあるということなので、離乳食後のミルク量は現状維持で良いように思いますよ。

成長曲線も上の方を推移しているということなので、その位置で曲線のカーブに沿って伸びていくように見てあげてください。

ミルクの目安量は下記を参考になさってください。2回食とのことなので、②を参考にしてくださいね。目安量通りの良い量を飲めているのかなと思います。

それぞれのお子様のリズムがありますのでこの限りではないですが、もし体重増加が停滞していて、トータル量を増やしたい場合は、1回量を増やすというよりも、回数を増やしてあげると、吐き戻しもしずらく、ミルク量も確保できると思います。
ご参考までによろしくお願いいたします。

①【ミルク+1回食(生後5ヶ月~6ヶ月頃)】
・1回の授乳で200~220ml、4回程度
・離乳食後に140〜220ml、1回 
★トータル5回、900ml以上が目安

②【ミルク+2回食(生後6ヶ月~9ヶ月頃)】
・1回の授乳で200~220ml、3回程度
・離乳食後に140〜160ml、2回
★トータル5回、700~900mlが目安

③【ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)】
・1回の授乳で200~220ml、2回程度
・離乳食後に80〜120ml、3回
★トータル5回、500~700mlが目安

2023/9/22 9:11

退会済み

0歳6カ月
あまり神経質にはならずに、この子のリズムや食べられる量に合わせて調整してみたいと思います。
アドバイスをいただいた後、離乳食後はミルク160mlを与えるようにしてみました。
やはり足りないようで一瞬は泣きますが、すぐ機嫌も直るので、大丈夫なようです。
ただ、吐き戻しはまだしてしまいます。
徐々に少なくなってくることを期待して様子を見たいと思います。
相談することで、気持ちも少し軽くなりました。
今回はありがとうございました。

2023/9/24 21:25

久野多恵

管理栄養士
おすぎさん、こんばんは。
そうですね。お子様によって、リズムも変わりますので、ミルクのトータル量は維持しながらも、調整しながら様子を見てあげてくださいね。
2回食なので、1日のトータル量は700~900ml/日が目安となります。 離乳食後のミルクが減って全体量が極端に減らないように、管理してあげてくださいね。
吐き戻しが多い場合は、ミルクの回数を増やして、1回量を減らすなどの対応をすると良いことがありますよ。
お気持ちが軽くなったと言っていただけて安心しました。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声かけくださいね。

2023/9/26 0:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家