閲覧数:269

母乳を飲まなくなりました
りっくんママ
いつもお世話になっております。
間もなく11ヶ月をむかえる息子がいます。
ちょうど1ヶ月程前から3回食になりました。いつも残さず完食します。
それと同時に授乳時間も短くなっていたのですが、数日前から母乳を全く飲まなくなりました。完全母乳なので普段からミルクはあげていません。(哺乳瓶を拒否されるのでミルクをあげるのが難しいです)
水分不足が心配で母乳を飲まなかったタイミング(お風呂上がりなど)で麦茶をあげると50ml程は飲み切ってしまうので喉は渇いているのだと思います。
水分不足や栄養不足が心配なのですが、今後どうしたら良いでしょう?定期的に麦茶をあげるだけで大丈夫ですか?
情けない話ですが、完母だったので1度にどれくらい飲んでいたのかも分かりません。。
目安量なども教えてもらえると助かります。
よろしくお願い致します。
間もなく11ヶ月をむかえる息子がいます。
ちょうど1ヶ月程前から3回食になりました。いつも残さず完食します。
それと同時に授乳時間も短くなっていたのですが、数日前から母乳を全く飲まなくなりました。完全母乳なので普段からミルクはあげていません。(哺乳瓶を拒否されるのでミルクをあげるのが難しいです)
水分不足が心配で母乳を飲まなかったタイミング(お風呂上がりなど)で麦茶をあげると50ml程は飲み切ってしまうので喉は渇いているのだと思います。
水分不足や栄養不足が心配なのですが、今後どうしたら良いでしょう?定期的に麦茶をあげるだけで大丈夫ですか?
情けない話ですが、完母だったので1度にどれくらい飲んでいたのかも分かりません。。
目安量なども教えてもらえると助かります。
よろしくお願い致します。
2020/9/28 8:37
りっくんママさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ11カ月になるお子様が母乳を飲まなくなったのですね。 お昼寝前や就寝前の意識が薄い時にくわえさせても飲まないですか?
お子様が欲しがらないのであれば、母乳を卒業しても良いと思いますが、ミルクかフォローアップミルクの栄養はまだ継続していきたいですね。 ミルクはコップやストローで与えてみても難しいでしょうか?
その他ミルクゼリーやスムージーにしたり、ミルクを使用した離乳食を増やして積極的に取り入れていけると良いですね。
麦茶はおこさまが無理なく飲める程度で良いですよ。なるべくミルクや母乳から水分を摂取できるように考えていけると良いですね。
この時期の必要な水分量は、体重1kg当たり125~140mlとなります。 これは、ミルクや母乳からの乳汁量と離乳食から得られる水分量、代謝水、麦茶などから得られる水分量をすべて合わせた量になります。
この時期に必要な乳汁栄養も摂取できることから、ミルクを使用したメニューを積極的に取り入れて、水分も確保できると良いですね。
水分不足になると、口の中や唇が渇き、おしっこが出なくなったり、色が濃くなったり、ぐったりしたりという症状が現れます。顔色よく元気に過ごしているようでしたら、水分不足になっているという事は考えにくいです。
今後はコップやストローやマグなどでミルクが飲めるように練習させてあげるのも良いですし、ミルクを使用したメニューを積極的に取り入れてみて下さいね。
よろしくお願い致します。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ11カ月になるお子様が母乳を飲まなくなったのですね。 お昼寝前や就寝前の意識が薄い時にくわえさせても飲まないですか?
お子様が欲しがらないのであれば、母乳を卒業しても良いと思いますが、ミルクかフォローアップミルクの栄養はまだ継続していきたいですね。 ミルクはコップやストローで与えてみても難しいでしょうか?
その他ミルクゼリーやスムージーにしたり、ミルクを使用した離乳食を増やして積極的に取り入れていけると良いですね。
麦茶はおこさまが無理なく飲める程度で良いですよ。なるべくミルクや母乳から水分を摂取できるように考えていけると良いですね。
この時期の必要な水分量は、体重1kg当たり125~140mlとなります。 これは、ミルクや母乳からの乳汁量と離乳食から得られる水分量、代謝水、麦茶などから得られる水分量をすべて合わせた量になります。
この時期に必要な乳汁栄養も摂取できることから、ミルクを使用したメニューを積極的に取り入れて、水分も確保できると良いですね。
水分不足になると、口の中や唇が渇き、おしっこが出なくなったり、色が濃くなったり、ぐったりしたりという症状が現れます。顔色よく元気に過ごしているようでしたら、水分不足になっているという事は考えにくいです。
今後はコップやストローやマグなどでミルクが飲めるように練習させてあげるのも良いですし、ミルクを使用したメニューを積極的に取り入れてみて下さいね。
よろしくお願い致します。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
2020/9/28 20:44
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら