閲覧数:644

離乳食の時間について
ゆい
初めまして。
現在5ヶ月の息子の離乳食をそろそろ開始しようと思っているのですが食べさせる時間について悩んでいます。
完母での授乳なんですがなかなか時間が安定せず、朝方早ければ4時台遅ければ7時台に1回目を飲みます。
その後8時台から11時台の間に2回目を飲みます。
だいたい2回目の時に離乳食を食べさせてあげようと思うのですがこのように飲む時間に差がある時はどのように進めていけばよいのでしょうか?
時間に関係なく2回目の授乳前に食べさせればよいのでしょうか?
それとも時間を例えば毎日10時にあげると決めて食べさせればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
現在5ヶ月の息子の離乳食をそろそろ開始しようと思っているのですが食べさせる時間について悩んでいます。
完母での授乳なんですがなかなか時間が安定せず、朝方早ければ4時台遅ければ7時台に1回目を飲みます。
その後8時台から11時台の間に2回目を飲みます。
だいたい2回目の時に離乳食を食べさせてあげようと思うのですがこのように飲む時間に差がある時はどのように進めていけばよいのでしょうか?
時間に関係なく2回目の授乳前に食べさせればよいのでしょうか?
それとも時間を例えば毎日10時にあげると決めて食べさせればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2023/9/14 21:06
ゆいさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
5か月のお子様の離乳食を与える時間についてのご相談ですね。
お子様のリズムですと、2回目の授乳の前に離乳食の時間になると良いと思います。
ただ、その日のお子様の眠気やご機嫌等で起きる時間や1回目の授乳時間がずれるということは良くあると思います。
まだ1回食ですし、生活リズムがしっかりと安定して同じ時間に食べさせるということは難しいと思いますので、おおよその時間帯で良いと思いますよ。
2回目の授乳の前にあげるというように大まかな時間帯で設定して起き、その日の様子で8時台から11時台の間に離乳食を与えるという進め方で良いと思います。
時間をしっかりと決めてしまうと、双方にとって窮屈になったり、ご機嫌が悪い時に与えてしまうということもあり得ますので、お子様のご機嫌が良い時を見計らって、食べ進みが悪ければまた時間をずらしてみるなどの対応をして、お子様に合った時間帯を見つけてあげられると良いですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
5か月のお子様の離乳食を与える時間についてのご相談ですね。
お子様のリズムですと、2回目の授乳の前に離乳食の時間になると良いと思います。
ただ、その日のお子様の眠気やご機嫌等で起きる時間や1回目の授乳時間がずれるということは良くあると思います。
まだ1回食ですし、生活リズムがしっかりと安定して同じ時間に食べさせるということは難しいと思いますので、おおよその時間帯で良いと思いますよ。
2回目の授乳の前にあげるというように大まかな時間帯で設定して起き、その日の様子で8時台から11時台の間に離乳食を与えるという進め方で良いと思います。
時間をしっかりと決めてしまうと、双方にとって窮屈になったり、ご機嫌が悪い時に与えてしまうということもあり得ますので、お子様のご機嫌が良い時を見計らって、食べ進みが悪ければまた時間をずらしてみるなどの対応をして、お子様に合った時間帯を見つけてあげられると良いですね。
よろしくお願いいたします。
2023/9/14 23:17

ゆい
0歳5カ月
早速のお返事ありがとうございます。
2回目の授乳の前にその日の機嫌など見ながら進めていこうとおもいます。
時間を決めてしまうと確かに窮屈になったり私自身焦ってしまう気がしました。
相談してよかったです。
ありがとうございました。
2回目の授乳の前にその日の機嫌など見ながら進めていこうとおもいます。
時間を決めてしまうと確かに窮屈になったり私自身焦ってしまう気がしました。
相談してよかったです。
ありがとうございました。
2023/9/14 23:45
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら