閲覧数:18,836

小麦と卵

はう
生後6ヶ月の男の子です。
離乳食開始し、昨日で1ヶ月たちました。
ビブで遊んだり、グズグズも多かったのですがここ数日は良い子にしてくれてます。
体に湿疹がありましたが、治療中により肌もきれいになり小児科の先生に小麦、卵も本のように進めてもいいよと言われました。

小麦と卵どちらから開始するか悩んでします。
また、小麦だと、パン粥もよく載っていますが、パンは小麦たんぱく?の量が多いのでうどんからと見たこともありますし、、、
ホワイトソースは小麦を試してからの方がいいのでしょうか?

ベビーそうめんを買いましたが、そうめんから初めてみてもいいのでしょうか?

7/6月曜日から二回食にもしてみようかなと思っています。

2020/7/4 19:38

久野多恵

管理栄養士

はう

0歳6カ月
ありがとうございます😃

明日からまずは小麦から初めてみようと思います。
ベビーそうめんの場合、おかゆは通常量、お試しとしてそうめんを小さじ1をあげてみるという感じでもいいのでしょうか?
そしてだんだん増やしていき主食にする?ということになりますか?

あと、今のリズムが
6時 ミルク
9時 ミルク
11:30 離乳食 ミルク
14:30~15:00 ミルク
18:00 ミルク
20:00~20:30 ミルク です。

すぐに寝返りして吐くのでミルクを140から増やせずいまだに3時間おきにミルクです。
離乳食で生活リズムを作ると書いてあったのでなんだか不安です。
起きる時間が5:00とかだとまたずれます。。

明日からは小麦も試すし、8:30に離乳食かもしれないです。毎日同じ時間にあげれてませんが大丈夫でしょうか。
三時間後に離乳食だと機嫌が悪くなるときが多いので二時間半であげるようにしてます。


2020/7/5 10:18

久野多恵

管理栄養士

はう

0歳6カ月
とても分かりやすく回答くださりありがとうございます。
市の離乳食講座が中止になってしまって・・・参考にさせていただきます。
また質問があるのですが、ベビーそうめんを試すときは、
毎日少しずつ増やすやり方でも、数日あけて試す方法でもどちらでも大丈夫でしょうか。
そうめんはOKだったとして、パン、うどん等別の食品をあげるときも少量の方がいいのか、
小麦はOKだから通常の小さじ1からでいいのでしょうか。
慎重になりすぎでしょうか。。
3時間おきでも大丈夫とのこと安心しました。
明日から2回食なので大変ではありますが、楽しみです。

2020/7/5 17:36

久野多恵

管理栄養士

はう

0歳6カ月
小麦の進め方承知しました!赤ちゃんスプーンから少しずつが基本ですね。
パン粥も慎重に進めていこうと思います。
最初に教えていただいた冷凍してすりおろすやり方も試してみようと思います。
毎回丁寧に回答いただいてとても安心しました。
きっとまた何か聞きたいことが出てきそうですが、その時はまたよろしくお願いします。
ありがとうございました。

2020/7/5 22:18

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家