閲覧数:367

離乳食 食べさせ方の工夫

小春日和
7ヶ月の娘を育てています。
離乳食は2回食になりましたが、1回食のときより食べる量が減りました。
様子を見ていて、お粥が10倍がゆから7倍がゆになったことで嫌がっているように感じます。
食感も少し残るようにすりつぶしから、みじん切りになったのでそれもあるのかと思います。
この場合、すりつぶしの状態に戻した方がよいのでしょうか?
今後みじん切りや、固形の物が食べられるようになるか心配です。

2023/9/12 7:45

久野多恵

管理栄養士
小春日和さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

7か月のお子様の離乳食の形状についてのご相談ですね。
10倍粥から急に7倍粥になると水分量の違いから、食べ進みが悪くなることはあります。
きっちりと水分量を計ることはないですが、10倍粥⇒9倍粥⇒8倍粥⇒7倍粥と、少しずつの変化で食べ方の違いを見てあげるのも良いと思いますよ。
また、固形を取り入れることに関しても、すりつぶしやペースト状からいきなりみじん切りにするのではなく、ペースト状にほんの少し固形物を混ぜてみたり、お粥を荒つぶしにしてみたり、お子様が気づかないくらいの少しずつの変化で進めると良いですよ。

7か月の2回食になったからと言って、たくさん食べる事を目的としなくても良いです。お子様が嫌がって食べ進まないということであれば、形状を元に戻してあげても全く問題ないです。離乳食は一進一退で少しずつ進んでいくものと考えておいて良いですよ。

今後、固形物は必ず食べられるようになりますので、今の時期に焦ることはないです。大丈夫ですよ。
離乳食はお子様のペースでしか進みませんので、離乳食本やサイトの目安はあまり気にしすぎないように、あくまでも参考程度に見ておくと良いですね。

大切なのは、お子様の食べ進みを見ながら楽しく進めてあげるということです。 そのためには、形状を進めたり、元に戻したりしながら、無理のないように進めてあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/9/12 21:48

小春日和

0歳7カ月
ありがとうございます。
大人でも食感が変わると驚くことありますもんね。
そうしていきます。食べることが楽しくなるよう、焦らずやっていきたいと思います。 

2023/9/13 5:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家