閲覧数:922

主食の量について
ゆー
こんばんは
娘は8ヶ月半でもう少しで3回食になります
主食ではお米以外に食パンやうどん、いもをあげていたのですが、量を80にしていて食パンやうどんは少し減らした方がいいのでしょうか?
あと後期に入ってからは主食はどのくらいあげていいのでしょうか?
吐いたりもせずおしっこやうんちもでていて元気に過ごしてます。
なぜ量が変わるのかも知りたいです。
娘は8ヶ月半でもう少しで3回食になります
主食ではお米以外に食パンやうどん、いもをあげていたのですが、量を80にしていて食パンやうどんは少し減らした方がいいのでしょうか?
あと後期に入ってからは主食はどのくらいあげていいのでしょうか?
吐いたりもせずおしっこやうんちもでていて元気に過ごしてます。
なぜ量が変わるのかも知りたいです。
2023/9/8 18:45
ゆーさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
主食の量についてのご質問ですね。
8ヶ月との事、お米はどのくらいの固さ(何分粥)で食べていますか?
全粥、ゆでうどん、食パンの順で、同じgでの水分の量が少なくなります。なので、同じ80gですとエネルギー量がかわります。なので、それぞれの目安量が違ってきます。
とは言え、おかずも一緒に食べられる量であれば、細かくは気にしなくてもいいですよ。
後期に向けて、またその先に向けて増やしていけるといいですよね。
目安量としては全粥90g~、軟飯80g~、ゆてうどん60~80g、パン30~50gくらいとなります。
ご相談頂きありがとうございます。
主食の量についてのご質問ですね。
8ヶ月との事、お米はどのくらいの固さ(何分粥)で食べていますか?
全粥、ゆでうどん、食パンの順で、同じgでの水分の量が少なくなります。なので、同じ80gですとエネルギー量がかわります。なので、それぞれの目安量が違ってきます。
とは言え、おかずも一緒に食べられる量であれば、細かくは気にしなくてもいいですよ。
後期に向けて、またその先に向けて増やしていけるといいですよね。
目安量としては全粥90g~、軟飯80g~、ゆてうどん60~80g、パン30~50gくらいとなります。
2023/9/9 13:54

ゆー
0歳8カ月
お米は何倍がゆっていうのはやってなくて炊飯器でおかゆモードで作ってる感じです!
なるほど…
おかずは中期で必要としているという量は食べれています!
ご飯は最高でどのくらいまで増やしていいのでしょうか?
あと芋系はどのくらいが目安量になっているのでしょうか?
今は80あげてる状態です!
なるほど…
おかずは中期で必要としているという量は食べれています!
ご飯は最高でどのくらいまで増やしていいのでしょうか?
あと芋系はどのくらいが目安量になっているのでしょうか?
今は80あげてる状態です!
2023/9/9 17:13
ゆーさん、おはようございます。回答遅く申し訳ございません。
食べていい量ですが、成長曲線の伸び方を確認していきながらになりますが、目安量の2倍くらいまでは食べても大丈夫ですよ。体重だけがぐんぐんと延びてしまうようなら、それ程は食べない方がいいかと思います。
芋は主食として食べるのであれば80g位でいいですが、おかずとして食べるのであれば、野菜と同じ量を目安にしてもらうといいですね。
食べていい量ですが、成長曲線の伸び方を確認していきながらになりますが、目安量の2倍くらいまでは食べても大丈夫ですよ。体重だけがぐんぐんと延びてしまうようなら、それ程は食べない方がいいかと思います。
芋は主食として食べるのであれば80g位でいいですが、おかずとして食べるのであれば、野菜と同じ量を目安にしてもらうといいですね。
2023/9/11 7:20

ゆー
0歳8カ月
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます!
参考にさせてもらいます!
2023/9/11 14:10
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら