妊娠中の豆乳ヨーグルトについて

あみんご
毎日、毎食100gほど豆乳ヨーグルトを食べていました。1日300gくらい食べていました。
 やはり食べ過ぎでしょうか、胎児に影響ないか
今更心配になってきました。大丈夫でしょうか?

2023/9/7 12:48

久野多恵

管理栄養士
あみんごさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

豆乳などの大豆製品を摂り過ぎることで、大豆イソフラボンの1日の目安量を超えることもありますので、摂り過ぎには注意したいですね。

大豆イソフラボンの安全な一日摂取目安量の上限値70〜75mg/日とされています。

代表的な大豆製品に含まれる大豆イソフラボン量を計算すると、以下になります。

・納豆1パック(40g) 29mg
・絹豆腐(150g)   45mg
・油揚げ(10g)     4mg
・豆乳(150ml)   37mg
・厚揚げ(50g)    20mg
・きな粉(15g)    40mg   


食品安全委員会は、妊婦、胎児、乳幼児、小児については、大豆イソフラボンを日常の食生活に上乗せして摂取することは、推奨できないとしていますが、明確な注意喚起はありません。 サプリメントで上乗せして摂取しているわけではないので、赤ちゃんへの影響が考えにくいですが、豆乳300mlで74mgの大豆イソフラボン量となりますから、豆乳ヨーグルトでも同等量なのかもしれないです。詳しい量はメーカー側にお問い合わせください。

1日300gの豆乳ヨーグルトを摂取していもて、過剰摂取ということはなく、胎児に影響があるということはないですが、その他の大豆製品のありますので、乳製品の普通のヨーグルト等も組み合わせて摂取していけると良いですね。
よろしくお願いいたします。

2023/9/9 7:43

あみんご

妊娠17週
返信ありがとうございます。
わかりやすい説明ありがとうございます。

 豆乳ヨーグルト➕豆腐や納豆もとっていたとおもいます。。
ちなみに胎児に今影響がなければ大丈夫でしょうか?影響が出るとしたらどんなことが出ますか?
 

2023/9/9 7:52

久野多恵

管理栄養士
あみんごさん、こんばんは。
摂取していた豆乳ヨーグルトの大豆イソフラボン量が不明ですので、豆乳ヨーグルト+豆腐、納豆で摂取量を超えていたかどうかは判断が難しいです。

胎児に影響が出るほどの量ではないと思いますが、現状で大丈夫であるかどうかも私の方から判断できずに申し訳ありません。また、影響が出る症状についても専門外であるため詳しいお答えができずに申し訳ありません。
心配な場合は医師にご確認くださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/9/11 18:17

あみんご

妊娠17週
わかりました。ありがとうございます

2023/9/11 18:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠17週の注目相談

妊娠18週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家