閲覧数:395

野菜の栄養価 と調理のタイミングについて

あゆ
野菜は切るタイミングによって栄養価は変わりますか?

もうすぐ私が仕事復帰をするのですが、夕飯を作る際できるだけ早く作れるよう、前日夜か当日の朝に野菜を切って下ごしらえ等をしておきたいです。
冷凍をすると栄養価が下がってしまうというのは聞いたことがあるのですが、切って冷蔵庫に入れておくだけであれば栄養価は変わらないですか?それともやはり食事を提供する直前の調理の時に切った方が栄養価が下がらずに済むのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

2023/9/7 9:53

久野多恵

管理栄養士
あゆさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

野菜の栄養価と調理のタイミングについてのご相談ですね。
野菜の切るタイミングについて、栄養価については、水分が抜けたり、酸化して色が変わったり、多少の変化はありますが、栄養価が極端に下がってしまうということは考えにくいです。
冷凍保存も悪くはないですよ。身体に影響するほどの栄養価が下がるということではなく、むしろ野菜の細胞が壊れて、栄養を吸収しやすくなったり、ビタミン類など栄養価が上がるものもあります。
新鮮さを保つという意味では冷蔵よりも冷凍の方が推奨されていますし、冷蔵保存であっても、空気に触れないように、ジップ付きの袋にいれたり、真空に近い状態にしてあげると劣化しにくいです。

市販のカット野菜や冷凍野菜などのたくさんありますので、そのようなものも活用しながら、無理のないように調理してくださいね。
休みの時間に余裕があるときは、直前に調理するなどして進めていければ良いと思いますよ。

よろしくお願いいたします。

2023/9/9 7:25

あゆ

1歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
極端に栄養価が下がるわけではないと知って安心しました。
また冷凍保存のメリットも知ることができよかったです。
色々活用しながら頑張ります。
ありがとうございました。 

2023/9/11 10:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家