閲覧数:476

離乳食の進め方について

みー
お世話になります。9ヶ月後半、3回食をはじめて1ヶ月経つところです。
現在食べ切れる量は、離乳食中期の目安量くらいの時が多いです。ダラダラ食べはあまりよくない、とのことで、30〜40分を目安に、本人が口を開けなくなったり、飽きて遊び出したら、やめにしています。ただ、体重増加が2ヶ月前から100g増えたくらいで、とても緩やかな増加でした。日中の活動量も増えたからかな、とは思いつつ、少し心配にもなっています。 
離乳食の時間としては、今の時間やタイミングで大丈夫でしょうか。改善点があれば、教えていただきたいです。
また、3回食になったものの、外出やお昼寝で時間がずれ、離乳食食べて少なくとも30分はあけてお風呂に入ることを考えると就寝も遅くなってしまう、と言うときは、2回食の時があります。しっかり3回食べさせてあげないといけないのは解っているのですが、、たまにだと大丈夫ですか。子どもの成長や気持ちの面で、悪影響になりますか。
よろしくお願いいたします。

2023/9/6 14:17

久野多恵

管理栄養士

みー

0歳10カ月
ご丁寧にありがとうございます、進め方は今のような感じでいいと言っていただけて安心しました。ちなみに、先日時間がずれ2回目の離乳食なしで母乳だけにした際お昼寝できない時が2日ほどあったのですが、空腹が理由で寝られなかった、というのも考えられますか?
子どもは 顔色も良く、元気に過ごしています、完全母乳で1日5〜6回、 両方で7〜10分程度飲んでいます。
自宅で測る時もありますが、グラフは健診等での計測を入力しております。
何卒よろしくお願いいたします。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/9/8 9:37

久野多恵

管理栄養士

みー

0歳10カ月
ありがとうございます。今後の体重増加をみつつ、エネルギー源を確保できる離乳食も試していきたいと思います。ありがとうございました。

2023/9/12 16:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家