閲覧数:3,442

8ヶ月のミルク量について

ひな
お世話になっております。
 生後8ヶ月の男の子のミルク量について相談させてください。
 現在完全ミルク、離乳食2回食になって1ヶ月ほど経っています。
離乳食は7.8ヶ月の規定量を毎回残さず食べれています。

 ミルクと離乳食のスケジュールは以下の通りです。
 7時 ミルク240
11時半 離乳食1回目+ミルク180
15時半 離乳食2回目+ミルク180
20時 ミルク240

 育児書などを見るとこの月齢だと夜中にもう1回あげると書いてあるのですが、夜は20時のミルクの後朝まで起きないため夜中は起こさず20時と7時に240と多めにあげています。
離乳食1回目のミルク180は1ヶ月ほど前から、離乳食2回目のミルク180は2週間ほど前からこの量にしています。
体重の増えはゆるやかだったのですが、2回食が安定してきてから増え始めてきました。

 今のミルクの量は問題ないでしょうか?
量を減らすとしたら離乳食後のミルクでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/9/5 10:12

久野多恵

管理栄養士

ひな

3歳6カ月
久野様

ご返信ありがとうございます。

このままの量で大丈夫とのこと、安心しました。
このままのペースを維持しながら、離乳食後のミルクは本人の 様子を見ながら調整していこうと思います。

 故意的に減らすのは離乳食後期に入り、3回食の量が安定した頃からと考えてよろしいでしょうか? 

2023/9/7 9:23

久野多恵

管理栄養士

ひな

3歳6カ月
久野様

ご返信ありがとうございます。

しばらくは故意的に減らす必要ないのですね。
本人の様子を見ながら離乳食とミルクを与えていきたいと思います。
また、 わからないことがありましたらご相談させてください。

2023/9/9 22:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳6カ月の注目相談

3歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家