閲覧数:1,077

レバーと合わせても大丈夫な食材について

かお
お世話になっております。
先日、鉄分摂取のために鶏レバーの粉末タイプを購入しました。 
1袋1g入っており、10ヶ月の息子の推奨量は1日1袋とありました。母乳やミルクのビタミンAも考慮した推奨量となっているそうです。
ただ、ビタミンAのとりすぎはNGとのことですが、一緒にあげる食材のどれにビタミンAが含まれてるのかわかりません。
にんじんがビタミンA豊富というのも最近知りました。

質問なのですが、一緒にあげる食材で やめた方がいいものがあれば教えて欲しいです。
また、一緒にあげると良い食材もあれば教えて欲しいです。

 よくあげる食材は
にんじん、小松菜、大根、玉ねぎ、キャベツ、ピーマン、白菜、なす、卵、ツナ、豆腐、きなこ、しめじ、たまに鶏肉や鮭です 。 
この中の野菜は基本小さじ2ずつ、4.5種類いつもあげてます。 特にこの中の食材が気になるので、この中で一緒にとらない方がいいもの、摂ると良いものがあれば教えて下さい。
 ご面倒かと思いますが、よろしくお願い致します。

2023/9/4 2:05

久野多恵

管理栄養士

かお

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
ビタミンAにも種類があるのですね。
野菜類のビタミンAの過剰摂取も排泄されることも今回知れて良かったです。
魚(ツナ)、肉、卵はこれから 増やしていこうと思っていましたが、これらは気をつけた方がいいでしょうか?

2023/9/6 1:42

久野多恵

管理栄養士

かお

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます!
では、今あげている食材は大丈夫そうですね!とても参考になりました。ありがとうございます! 

2023/9/7 0:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家