閲覧数:208

食事量と体重増加

あやちゃん
1歳2ヶ月になる娘です。
3290グラム49センチで生まれ、今75センチ10.2キロです。とても良く食べ、おなかはぽっこり、小さい頃からぽっちゃりぎみで、
体重増加が落ち着く頃ですが、どんどん増えていくので、このままおデブにならないか心配しています。
保育園でもよく食べ、家では規定量より野菜は多めに食べてます。足りないと怒るので、満たされるまであげてますが、大丈夫でしょうか?
先月から1センチしか身長は伸びてないのに、体重は0.6キロも増えました。
保育園でも他の子に比べ丸い方なので心配しています。
食事3回、捕食おやつが2回。便は良く、よく歩くので運動量も多い方だと思います。

2020/9/26 23:25

久野多恵

管理栄養士
あやちゃんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳2ヶ月のお子様がとても食に興味があるご様子で、とても良く食べてくれるのは喜ばしい事ですね。

ご自宅では野菜を多めに与えられているのは上手に対応されていると思います。 満たされるまで与えるという所は気になりますが、身長と体重から、心配になるほど多くの量は食べていないのかなとも感じます。満たされる量がどの程度かわかりませんが、本人が満たされるまで与えるというのは体重増加に直結して肥満に繋がる可能性もありますので、大人がしっかりと管理してあげましょう。

現在の身長と体重から、肥満度を調べる事が出来ます。 母子手帳の「肥満とやせの目安」というページをご覧くださいね。 これに身長と体重をプロットすると、現在の体型は「ふつう」の範囲に収まっていますので問題ありません。 

お子様の発達は一定ではありませんので、今月は体重が良く伸びたけど、身長が伸びる時期というのもあるかもしれません。 現在、体格が丸いという事が気になっていらっしゃるようなので、今後も「ふつう」の範囲で推移するように食事量を管理してあげて下さいね。 食事の回数と補食回数は問題ないですよ。 脂肪分・糖分・塩分の多い補食は引き続き控えていきましょう。

食べ応えをアップさせたり、食材を大きくして、ゆっくり良く噛んで食べる事で、満足感を得られやすくしていけると良いですね。

2020/9/27 20:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家