閲覧数:2,282

好きだった食材にえずくようになりました。

ななみん
明日から7ヶ月で、いま離乳食2ヶ月目です。
現在ごっくん期後期で、先週の木曜日から2回食を開始 しました。
離乳食を始めた頃はなかなか進まなかったのですが、8月を超えたあたりから食べが良くなり、最近は朝は全体で60-70程、夕方は50-60ほど食べています。
甘みがあるものが好きで、にんじんとかぼちゃは大好きなようなのですが、最近、その好きなにんじんやかぼちゃでえずくようになりました。
形状は離乳食初期のペースト状です。冷凍のBFで、うらごしもされているものです。
飲み込みやすいものなのに、どうしてえずいてしまうのでしょうか?
お粥はほぼ7倍粥に近いもので粒も残っていますが、えすかずに食べています。

また、夕方の食事はえずいて吐くことが多く、ほぼ毎回吐いています。
今日も、粒ありの10倍粥40gとにんじん20gを食べたあと、バナナのペーストを口にした瞬間えずいて吐いてしまいました。
量が多いのでしょうか?

好きなもので(にんじん、かぼちゃ)形状も初期のペースト状なのに、 えずいてしまうようになったのはなぜか。
夕方はえずいた上に吐いてしまうことが多いのは量が多いからか?ただ単に今日は慣れていないバナナ(食べるのは2回目です) を食べてびっくりして吐いてしまったのか?
をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

2023/8/29 18:06

久野多恵

管理栄養士

ななみん

0歳7カ月
ここ2,3日はお粥も食べが良くなく、 好きだったお豆腐もあまり進まなくなってきました。麦茶は大好きなようで、麦茶以外のものが口に入ってくると泣いて怒ります。
5日程前に発熱してから、鼻水や咳が続いているのですが、体調があまりよくなく食べが悪くなることもありますか? 

2023/9/1 13:19

久野多恵

管理栄養士

ななみん

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
ちなみに今の時期ですと、1回の離乳食で全体量どの程度食べていたらいいですか?
うちは最近は50g前後しか食べてくれないのですが、少なすぎますよね? 

2023/9/6 8:12

久野多恵

管理栄養士

ななみん

0歳7カ月
食べる力を育てる…なるほどそうですよね。
snsで同じ月齢の他の子がどのくらい食べているかすぐわかってしまうので、つい比べてしまいますが、量は気にせずに様子を見ていきます。

相談が多くなってすみませんが、最近お粥の食べが良くないと感じていたので、昨日1週間分のストックを作る際、7倍粥で作ったのですが、今朝それを裏ごしして出してみました。
それまでは粒アリ10倍粥を提供していましたが、今朝は裏ごしをして粒感を無くした7倍粥を40g完食しました。
粒感が嫌で食べなかったんだということがこれでわかったのですが
まだ粒アリは早いと判断して明日からも裏ごししたものを出すべきか
もうお粥を食べることには慣れているので、粒ありに慣れて行けるようこれからも粒アリで提供していくべきか
どちらがよいでしょうか? 

2023/9/7 15:06

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家