閲覧数:3,433

手づかみ食べの時の肌荒れについて

ちびお
もうすぐ9ヶ月になるため、子供の様子をみながら、徐々に手づかみ食べを始めようと思っています。

しかし肌荒れによるアレルギー発症について気になっているので、相談させていただきました。 
まず肌荒れの状態として、4〜5ヶ月 あたりから部分的な肌荒れが続いています。場所は口周り(よだれかぶれ)、顎、首、手(指しゃぶり)、肘膝の関節などです。数日に1回赤みが出て、ステロイドを2〜3日塗るとまた数日は赤みが引きます。ただ月齢とともに赤みが引いてる期間が長くなったように感じています。

 アレルギー科がある小児科2軒と、小児皮膚科で診てもらった際は、どの先生もアトピーの可能性はゼロで、 ただの乳児湿疹(あせも)やよだれかぶれだから、保湿剤とステロイドをうまく使っていくようなご指示を受けました。

さてそんな中で、手づかみ食べとなると、荒れた手で直接食べ物を触るので、肌からアレルゲンが入ってしまうことを心配しています。特に食パンを食べたりする場合です。
スプーンで食べさせる時は荒れた部分に付かないように気をつけることができていますが、本人が持ったら、身体のどこに付けるか分からないなとも思っています。

 小麦に関してはパン粥40g、うどん30gをすでに食べることができているので、多少皮膚から入っても、荒れた手で直接触ったからといって、これから急に小麦アレルギー等を発症する心配はないでしょうか?

 現在、食事の前に口まわりにワセリンは塗っていますが、加えて手にもワセリンをなるべきでしょうか?
たまに手で目を擦ったりもするので、ワセリンが目に入らないか心配です。

お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

2023/8/19 12:14

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家