閲覧数:837

離乳食とミルクについて

とろろ
はじめまして。よろしくお願いします。
7ヶ月になった娘を育てています。
5ヶ月前半に離乳食を始め、最近2回食になりました。離乳食後のミルクの量が中々減りません。

離乳食の量も増やしているのですが、ミルクの量も与えた分だけ全部飲みます。
最初のころは、ミルクを残していたのですが、最近は離乳食完食後に180なら180全部飲むことが増えました。
飲み過ぎじゃないかと心配しています。

トータル量でいうと800mlから950ml前後です。 
飲ませすぎでしょうか?
よろしくお願いいたします。

2023/8/18 20:44

一藁暁子

管理栄養士
とろろさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7カ月のお子さんの離乳食とミルクの量でお悩みなのですね。

7・8か月ごろの離乳食は1日2回、1日に必要な栄養の約30~40%を離乳食から摂るようになりますが、まだ栄養源の半分以上は母乳やミルクですので、離乳食の後には母乳やミルクをたっぷりと飲ませてあげて大丈夫ですよ。
授乳回数は母乳もミルクも1日5回くらい。ミルクは1日700~900mlが目安ですので、現在の授乳量でも多すぎる量ではありません。

もしミルクの飲ませすぎや離乳食の食べすぎなどが気になる場合には、定期的に成長曲線をチェックするようにしましょう。
出生時から身長・体重が成長曲線のカーブに沿って緩やかに増えているご様子であれば、現在の授乳量と離乳食の量でお子さんの成長に適切な量のカロリーが摂れていると判断できます。

もし、ここ最近で急激に体重が増えているご様子であれば、離乳食で低カロリーで腹持ちの良い野菜のメニューを上限量まで増やして食事の満足感を増やしてあげると良いかと思います。

7・8か月ごろの1回あたりの離乳食目安量は以下の通りです。
◎炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆに使うパン15~20g
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g

◎ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g

◎たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g

参考:離乳食ガイド
https://baby-calendar.jp/baby-food

どうぞご参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/8/20 22:29

とろろ

0歳7カ月
ありがとうございます。
問題はないということで安心しました。
今のところ成長曲線の真ん中なのでこのまま様子を見ていきたいと思います。

ありがとうございました。 

2023/8/21 15:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家