昆布(ヨウ素)の過剰摂取について

MM
選択するカテゴリに該当するものがなかったので「妊娠中の食事」を選びましたが授乳中の食事についてです。

ヨウ素が大量に含まれる昆布の過剰摂取は胎児に良くないと妊娠中に見掛け、昆布はなるべく食べないようにしてきました。

現在は出産し母乳育児中ですが、昆布の過剰摂取は妊娠中同様に避けるべきと見掛け気を付けてます。

ただ今更ですがどの程度気を付けるべきでしょうか?

昆布そのものを食べなくても、麺つゆや出汁に昆布の成分は沢山含まれててそれだけで十分過剰摂取なので、昆布そのものは極力食べないことというネット記事も中にはありました。

一方で、毎日食べなければ昆布そのものを多少食べても構わないという記事もあります。

どちらが正しいのでしょうか?
ちなみに妊娠前は塩こんぶが好きでした。週何回かご飯に塩こんぶを振りかけて食べても問題ないですか?

2023/8/14 17:57

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家