閲覧数:405

下痢をしている際の離乳食について

ネコ
こんにちは。7ヶ月の女の子を育てています。
下痢中の離乳食の進め方について伺いたいです。
 7ヶ月になったら2回食にしようとしていたのですが、そのタイミングでちょうど下痢になってしまいました。 
(下痢が始まってから今日で1週間と少しが過ぎました。)
 
かかりつけの小児科は受診済みで、 消化不良から来る下痢でしょうと言われ、整腸剤とお尻かぶれの軟膏を処方されました。娘は下痢以外は元気で、熱もなくミルクも離乳食もいつも通りです。

 先生は離乳食についてはいつも通りの内容で構わない、2回食についても「進めても大丈夫だけれど、お母さんが気になるなら少し待ってもいいかもしれないね」とのアドバイスを頂きました。
下痢については「赤ちゃんの下痢は長引くこともあって1ヶ月くらい下痢してる子もいるよ」とも言われました。

できれば下痢のない状態で2回食に進めればと思い、1週間と少し様子を見てみたのですが、まだ治るような気配はありません。
仮に下痢が1ヶ月くらい続いてしまうと2回食や、モグモグ期に進むのも1ヶ月くらい遅れてしまい、それもそれでよくないのではとも思えてきたのですが、
 一度2回食にしてみるのも良いのでしょうか?
 
ご意見いただきたいです。よろしくお願いします。

2023/8/13 16:31

久野多恵

管理栄養士
ネコさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

7か月のお子様の下痢の際の離乳食についてのご相談ですね。
1週間前から下痢があるということですが、医師からの助言もありますし、顔色も良く元気で過ごしており、ミルクも離乳食もいつも通り摂れているということであれば、少量から2回食を開始しても良いようには思いますよ。
医師からは気になるなら少し待っても良いという指示でしたので、実際にお子様を見ているお母さんの判断にはなるかと思いますが、食べる事に拒否感がなく、元気で食べられる状況であれば、リズムをつけるという意味でも、少量だけでも2回食を与えても良いのかなと考えます。

ただ、今までよりも食べる量が増えることで、下痢が悪化したり、拒否感があるようであれば、1回食で続けるか、医師に相談されてくださいね。

2回食を与える場合、今与えている量の半分以下を目安に与える事を推奨しています。ただ、下痢があるということなので、より慎重にしていただき、まずは半分よりも少量で進めてみて、お腹の様子を見ながら増やしていけると良いのかなと思います。
この時期の離乳食の進み具合に多少の遅れが生じても、お子様の発育に影響が出てしまうということではないので、焦らず、お子様のペースや体調を優先に進めてあげてくださいね。
2回食への移行は焦ることはないですが、少量のみで様子を見ながら、医師の助言を受けながら進めてみると安心ですね。

よろしくお願いいたします。

2023/8/14 21:53

ネコ

0歳7カ月
ありがとうございます。
離乳食の進みに発育の影響はないとのことで安心しました。
様子を見ながら少量で2回食を進めて行きたいと思います! 

2023/8/14 22:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家