閲覧数:766

出産の週数について

深紅
こんにちは、ご相談失礼いたします。
現在3人目を妊娠中で、明日から34週に入ります。
上の子2人共早く生まれている事(36週切迫早産で2週間の入院を経て出産、33週急な陣痛からの出産)や子宮頸がんの円錐切除をした事もあり、5ヶ月頃にシロッカー手術を受けました。
しかし、32週で子宮口が開きそうなのとお腹の張りも頻発していたため、入院となってしまいました。
過去の出来事から、総合病院に転院しての出産になるかと思っていましたが、妊娠初期から 通っている近所の個人病院から特に転院の指示はなく、現在そちらに入院しております。
ここの産院では36週から 出産が可能なので、36週台でシロッカーの抜糸をして、点滴を外し退院になる様なのですが、上の子も点滴を外してすぐに陣痛が来てしまったため、今回も退院後すぐに出産になるのではと思っています。

 今回の子(33週2日の健診で2268g)も上の子達同様週数より大きめな様で体重は36週の出産でも恐らく問題はないと思います。しかし、36週 での出産と予定日付近での出産ではやはり発達面で多少なり違いがあるのでは?と思い、36週台での退院にやや不安があります。

上の子達もいるので一刻も早く退院したいのは山々なのですが、お腹の子の成長を考えるとせめて37週まで延期してもらうよう伝えた方が良いのか悩んでいます。

2023/8/13 8:51

在本祐子

助産師
深紅さん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
早産の既往、円錐切除後の妊娠出産と、今回も36週でお産になる可能性は十分考えられそうです。

確かに、36週と40週では1ヶ月以上の差がありますから、赤ちゃんの胎内発達は異なります。
ですが、37週以降は満期になりますから、赤ちゃんの予後は40週と大差ありません。
この1週間、産院の都合がつけば、入院の延長も可能とは思いますが、産院により方針が異なりますので、よく担当医師とご相談なさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2023/8/13 12:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠33週の注目相談

妊娠34週の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家