妊娠糖尿病の可能性あり

トモゾウ
はじめまして、40歳で初産、双子ddtwin妊娠中です。22週6日目です。9日の受診で羊水多めで、双子にしては胎児大きめと言われました。胎児はどちらも530グラムくらいです。23日に妊娠糖尿病の精密検査をする予定です。それまでに何が気をつけることや出来る事はありますか?色々調べていたら分割食というのが良いのかなぁと思っていますが、アドバイスあればお願いします。

2023/8/12 3:17

一藁暁子

管理栄養士
トモゾウさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
現在22週で双子の赤ちゃんを妊娠中なのですね。

まだ妊娠糖尿病と診断されていない場合には、特別な食事管理はする必要はなく、主食・主菜・副菜とそろったバランスの良い食事を基本に、もしむくみや体重増加による血圧の上昇などが気になる場合には炭水化物や塩分の過剰摂取に気を付けると良いでしょう。

妊娠中に何をどれだけ食べたらよいのかは、以下の厚生労働省の食事バランスガイドを参考にしてくださいね。

☆食事バランスガイド
https://www.mhlw.go.jp/content/000788598.pdf

☆【妊娠中の基礎知識】妊娠中の食事のとり方(食事基本編)
https://www.youtube.com/watch?v=BD5Fl4F7Pbc&feature=youtu.be 

血糖値の上昇を防ぐためにおすすめの食べ方は以下の通りです。
これらの食べ方は体重管理にも有効ですのでぜひお試しくださいね。

・加糖飲料や砂糖などの単純糖質を多く含む食品は血糖値の急上昇を起こしやすくなるので、これらの摂取量を減らす
・野菜を1皿分先に食べてから主菜や主食を食べる
・20分以上を目安にゆっくりよく噛んで食べる
・主食を玄米や麦、雑穀米、全粒粉パンなど食物繊維を多く含む食品に代える
・甘いものは空腹時ではなく食後すぐに食べる
・食べすぎたら食後に軽く運動を行う


急激な体重増加も母体やお腹の赤ちゃんの負担になりますので、食事管理をしつつ体重もコントロールしていく必要がありますが、多胎妊娠の場合、単胎妊娠の妊婦さんに比べて、お腹の赤ちゃんの人数分体重が増えやすかったり、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病になりやすいというリスクがあり、妊娠経過も人によって異なるため、基本的には主治医の指示に従い、個々の状態や経過にあわせて体重増加を見ていきます。

日本では、双子など多胎妊娠の場合の基準は設けられておらず、単胎妊娠に準ずるというのが一般的な考えになります。
単胎妊娠の場合に推奨される体重増加目安は以下になります。

【妊婦さんに推奨される体重増加量の目安】
妊娠前BMI18.5未満:12~15kg
妊娠前BMI18.5~25未満:10~13kg
妊娠前BMI25~30:7~10㎏
BMI30以上:個別対応

またお力になれることがありましたらお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2023/8/12 13:49

トモゾウ

妊娠22週
回答どうもありがとうございます。妊娠前体重は47キロで現在52キロあります。年齢や双子等のハイリスク妊婦で妊婦健診の日まで毎回不安な毎日を過ごしています。こんなに丁寧なアドバイスをいただけて感謝しています。今日から参考にしたいと思います!煎餅やスナック菓子が好きで毎日ちょっとずつ食べたり、野菜ジュースも時々飲んだりしていたので控えてみます。

2023/8/12 21:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠22週の注目相談

妊娠23週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家