閲覧数:491

ミルクと水分量について

mine
こんにちは。
10ヶ月の女の子、身長は成長曲線の下ギリギリで体重は真ん中くらいです。元々やや少食です。
現在は3回食で量は基準よりやや少ないくらいです。
明け方(4〜5時頃)にミルク140ml、離乳食後にミルク40〜60ml(飲まない事もある)、寝る前にミルク140mlを飲んでいます。ミルクのトータル300弱〜400。
離乳食はよく食べますが、ミルク以外の水分をまだたくさん飲めず、紙パックのストローで5口くらい、スプーンで10mlくらいしか飲みません。 
脱水が心配ですし、離乳食で栄養がしっかり摂れているのかも自信がなく、明け方は泣かずに起きて遊んでるのでこのタイミングでミルクを与えています。
もし明け方にミルクをあげない場合、1日のトータル量も少なくなるので気になります。 
明け方のミルクはこのまま継続した方がいいでしょうか?
また、この時期の1日のミルクとミルク以外の水分量の目安を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

2023/8/11 21:49

久野多恵

管理栄養士

mine

0歳10カ月
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
明け方のミルクは継続して、もう1回どこかでミルクをあげれるように時間調整してみます。
 

2023/8/19 10:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家