閲覧数:1,020

初期の離乳食について

智子
まもなく離乳食を始めて一ヶ月がたつのと
白身魚や豆腐にも慣れてきたのでたまごや小麦を始めたいなと思っています。そこで何点か質問です

①たまごの進め方についてです
耳かき1から試す。とは聞きますが、実際に耳かきを買った方がいいですか…?目分量で大丈夫でしょうか?
また、耳かき1→耳かき2→耳かき3→小さじ4分の1→小さじ2分の1→小さじ1→小さじ2
の進め方で大丈夫ですか?2〜3日ごとに
試したいのですが、 こんな感じで大丈夫ですか?
何日あけた方がいいですか?

②小麦をたまごより先に試したいと考えています
ベビーそうめんを小さじ4分の1→小さじ1→小さじ2みたいな感じで増やして大丈夫でしょうか?
ベビーそうめんは茹でたものを裏ごししてお湯で伸ばした物を与えたらいいですか?

③たまごは黄身を冷凍した後、解凍する際はおかゆにそのままパラパラのままのせてレンジで解凍して大丈夫でしょうか?
お湯で伸ばした黄身をのせた方がいいですか?

④現在、おかゆ25グラム、野菜20グラム、たんぱく質5グラムを毎日完食しています。
2回食では2回目どのくらい与えたらよいか、たんぱく質はあまりとりすぎたら良くないと聞いたので、1回目、2回目共にたんぱく質はどのように増やしていけばよいか知りたいです。
今は、小さじ1しかたんぱく質を与えていないのですが、2回食になったら1回目の食事で小さじ2に増やしてみても大丈夫でしょうか?

質問が多く申し訳ありません

2023/8/9 17:47

久野多恵

管理栄養士

智子

0歳6カ月
ご丁寧に分かりやすくありがとうございます

たまごも冷凍したら他の食材と同じく1週間以内に使えばよいでしょうか?
また、裏ごししてお湯でペーストにしてから冷凍してもパラパラのまま
どちらでも大丈夫でしょうか?

また、ベビーそうめんとうどんは
太さの違いだけど、どちらから試しても変わりないですか?

もう1点、たまごは少量なので
追加で豆腐などたんぱく質を他に用意した方がいいでしょうか?

質問を追加してしまい申し訳ありません。今後は控えます

2023/8/10 10:03

久野多恵

管理栄養士

智子

0歳6カ月
詳しく教えて頂きありがとうございます。肩の力を抜いて楽しく進められるようにしたいと思います。

2023/8/13 11:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家