閲覧数:670

離乳食とミルクについて
お隣さん
離乳食を毎食160〜200gほど食べますが、食後のミルクは必要でしょうか?
あげれば飲むのですが…。
現在3回食で、朝夕は離乳食のみ、 保育園では昼に離乳食110g+ミルク180cc、15:00に200ccをあげてもらい、寝る前に220ccのんでいます。
【内訳】
炭水化物:80〜100g
タンパク質: 肉魚15g 豆腐60〜70g ヨーグルト60〜70g 牛乳30g たまご黄身17〜20g白身15g
野菜:40〜60g
あげれば飲むのですが…。
現在3回食で、朝夕は離乳食のみ、 保育園では昼に離乳食110g+ミルク180cc、15:00に200ccをあげてもらい、寝る前に220ccのんでいます。
【内訳】
炭水化物:80〜100g
タンパク質: 肉魚15g 豆腐60〜70g ヨーグルト60〜70g 牛乳30g たまご黄身17〜20g白身15g
野菜:40〜60g
2023/8/7 18:58
お隣さんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
10カ月のお子さんの離乳食と食後ミルクの量についてのご質問ですね。
9~11か月の時期は離乳食は1日3回になり、徐々に栄養源が離乳食に移る時期で、1日に必要な栄養の約60~70%を離乳食から摂るようになりますが、まだ乳汁栄養も必要な時期なので、お子さんが与えれば飲んでくれるようであれば1歳ごろまでは食後の授乳は継続していくことが推奨されています。
離乳食の食べが良いと、母乳やミルクの回数や量が減ってくるお子さんもいますが、
授乳回数は母乳もミルクも1日5回くらい。
ミルクの量は1日500~700mlが目安です。
離乳食は主食・主菜・副菜とバランスよく、おおよそ目安量程度の量を食べており、順調なご様子ですね^^
9~11か月の時期の離乳食の1回あたりの目安量は以下の通りです。
◎炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g
◎ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g
◎たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
離乳食や授乳量の過不足については、定期的に成長曲線をチェックするようにしましょう。
出生時から身長・体重が曲線のカーブに沿って緩やかに増えているご様子であれば、現在の食事量と授乳量で成長に必要な栄養やカロリーは補えていると判断できます。
お子さんの体重の増加ペースを見ながら離乳食の量などを調整してみてくださいね。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
10カ月のお子さんの離乳食と食後ミルクの量についてのご質問ですね。
9~11か月の時期は離乳食は1日3回になり、徐々に栄養源が離乳食に移る時期で、1日に必要な栄養の約60~70%を離乳食から摂るようになりますが、まだ乳汁栄養も必要な時期なので、お子さんが与えれば飲んでくれるようであれば1歳ごろまでは食後の授乳は継続していくことが推奨されています。
離乳食の食べが良いと、母乳やミルクの回数や量が減ってくるお子さんもいますが、
授乳回数は母乳もミルクも1日5回くらい。
ミルクの量は1日500~700mlが目安です。
離乳食は主食・主菜・副菜とバランスよく、おおよそ目安量程度の量を食べており、順調なご様子ですね^^
9~11か月の時期の離乳食の1回あたりの目安量は以下の通りです。
◎炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g
◎ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g
◎たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
離乳食や授乳量の過不足については、定期的に成長曲線をチェックするようにしましょう。
出生時から身長・体重が曲線のカーブに沿って緩やかに増えているご様子であれば、現在の食事量と授乳量で成長に必要な栄養やカロリーは補えていると判断できます。
お子さんの体重の増加ペースを見ながら離乳食の量などを調整してみてくださいね。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/8/9 21:42

お隣さん
0歳10カ月
回答ありがとうございます。
おやつと寝る前に200ずつと、お昼100をあげれば500になりますが、回数的に少ないので、毎食100で700くらいにすれば良いのでしょうか。
おやつと寝る前に200ずつと、お昼100をあげれば500になりますが、回数的に少ないので、毎食100で700くらいにすれば良いのでしょうか。
2023/8/10 16:44
授乳回数の目安は朝・夕(現在のおやつ・寝る目でも食事量に影響がでなければ与えてOKです)2回+食後3回の合計5回になりますので、朝と夕食後にも授乳できるようであれば100㎖ずつ飲ませて1日合計500~700㎖ほどクリアできるとよいかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/8/12 11:42

お隣さん
0歳10カ月
再度お返事ありがとうございました^_^
そのようにしていきたいと思います。
いつも助かっています。ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
そのようにしていきたいと思います。
いつも助かっています。ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
2023/8/12 11:45
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら