閲覧数:650

同じ種類の肉について

かお
お世話になります。
9ヶ月の息子ですが、最近鶏もも肉を食べられるようになりました。
胸肉も用意してますが、基本同じ鶏肉ならアレルギーリスクは少ないと聞きましたが、やはり初めての胸肉なら他の新しい食材とは混ぜない方が良いのでしょうか?

2023/8/7 10:04

一藁暁子

管理栄養士
かおり10.19さん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。

鶏もも肉をクリアできているなら、鶏肉の他の部位(ささみや峰肉、鶏ひき肉)のアレルギーリスクは同様に低いと考えていただいて大丈夫ですよ。
クリアしている食材は新しい食材に混ぜて食べさせても構いません。
ただし、万が一アレルギー反応が出た場合にどの食材で反応がでたのか判断するために、新しい食材は1食につき1品までにするようにしましょう。

またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2023/8/9 21:27

かお

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。

鶏もも肉をクリアしていれば他の部位もクリアということですね。
ちなみに、レバーはなんだか慎重にした方がいいのかな?というイメージなんですが、レバーも同じく鶏もも肉をクリアしてるなら大丈夫という考え方でしょうか? 

2023/8/12 1:11

一藁暁子

管理栄養士
鶏もも肉をクリアしていれば、9カ月以降から鶏レバーを与えても問題ありませんよ。
月齢ごとの食べてよいものダメなものは当サイトのこちらのページも参考になさってくださいね。

★【食材/月齢別】食べていいものダメなもの
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide

どうぞよろしくお願いいたします。


2023/8/12 12:31

かお

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。

鶏もも肉をクリアしてたら、次は初めて食べる食材(野菜や果物でも) +初めて食べる鶏レバーやムネ肉も一緒でOKという認識でよろしいでしょうか?

2023/8/12 12:41

一藁暁子

管理栄養士
>鶏もも肉をクリアしてたら、次は初めて食べる食材(野菜や果物でも) +初めて食べる鶏レバーやムネ肉も一緒でOKという認識でよろしいでしょうか?

→はい、基本的には大丈夫ですよ^^
もし心配な場合は少量から試してみてくださいね。

2023/8/12 13:07

かお

0歳9カ月
わかりました。ご回答ありがとうございました!

2023/8/14 1:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家