閲覧数:220

完了期の食事量やミルクに関して
ちか
1歳1ヶ月の息子がいます。
体は標準ではありますが平均より小さい目です。
離乳食は8:00、12:30、18:30の三回、規定量完食。その他に、10:00、15:00にフォローアップミルクをを哺乳瓶で200mlあげています。
ストローのみは嫌がり全く飲まず、コップのみもまだ上手く飲めないため、食事の際に二口飲む程度です。
相談内容
1.1回の食事量が足りないようで泣くことがありますが、その場合おかずではなくご飯の量を増やしていいものでしょうか?増やす場合はどれくらいまで追加であげていいものですか?
2.食事と毎食の少量の水分だけでは、水分不足が心配でフォローアップミルクを哺乳瓶であげていますが、なるべく早く哺乳瓶はやめてコップのみにすべきでしょうか?コップの場合はほぼ飲んでくれません。
3.通常三回の食事とおやつ2回かと思いますが、フォローアップを2回あげている場合でもおやつを10時、15時であげていいものでしょうか?
複数質問してしまい申し訳ありませんがお答えいただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
体は標準ではありますが平均より小さい目です。
離乳食は8:00、12:30、18:30の三回、規定量完食。その他に、10:00、15:00にフォローアップミルクをを哺乳瓶で200mlあげています。
ストローのみは嫌がり全く飲まず、コップのみもまだ上手く飲めないため、食事の際に二口飲む程度です。
相談内容
1.1回の食事量が足りないようで泣くことがありますが、その場合おかずではなくご飯の量を増やしていいものでしょうか?増やす場合はどれくらいまで追加であげていいものですか?
2.食事と毎食の少量の水分だけでは、水分不足が心配でフォローアップミルクを哺乳瓶であげていますが、なるべく早く哺乳瓶はやめてコップのみにすべきでしょうか?コップの場合はほぼ飲んでくれません。
3.通常三回の食事とおやつ2回かと思いますが、フォローアップを2回あげている場合でもおやつを10時、15時であげていいものでしょうか?
複数質問してしまい申し訳ありませんがお答えいただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
2020/9/24 23:00
ちかさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳1カ月のお子様の食事量やミルクに関してのご相談ですね。
現在の状況を詳しくご記載頂きありがとうございます。
ご質問に順番にお答えいたします。
1.1回の食事量が足りなくて欲しがるようであれば、ご飯や野菜類を増やしてあげて良いです。 目安量の2割増しくらいが目安ですが、体重の急激な増加が無ければ、それ以上与えても大丈夫です。
ご飯を軟飯から普通のご飯に変化させるだけで、得られるエネルギー量が増しますから、食べ応えが増すので、形状の変化もお勧めです。
2.フォローアップミルクを1日2回×200mlあげているのは良いと思いますよ。 哺乳瓶の使用については、たしかに幼児期の虫歯のリスクや歯並びに影響が出てくると言われますが、1歳半頃を目安にコップ飲みやストロー飲みに移行できれば良いです。
根気強く練習させてあげましょう。コップ飲みの前に、スプーンから水分をすする動きを促してあげても良いですよ。 スプーン飲み⇒おちょこ飲み⇒コップ飲み という様に移行していくと、上手に飲めるようになってくると思います。 焦らず練習させてあげて大丈夫です。遊び感覚でお風呂で練習しても良いですね。
3.フォローアップミルクを与えている場合でも、10時と15時に補食となるおやつを与えて良いです。
補食と同時に与えても良いですよ。
おやつの目安は、2回合わせて100~150kcal程度になります。お子様の発達を見ながら量は加減してあげましょう。 おにぎり、パン、ホットケーキ、蒸しパン、コーンフレーク、ふかし芋、ヨーグルト、チーズなどがお勧めのおやつです。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳1カ月のお子様の食事量やミルクに関してのご相談ですね。
現在の状況を詳しくご記載頂きありがとうございます。
ご質問に順番にお答えいたします。
1.1回の食事量が足りなくて欲しがるようであれば、ご飯や野菜類を増やしてあげて良いです。 目安量の2割増しくらいが目安ですが、体重の急激な増加が無ければ、それ以上与えても大丈夫です。
ご飯を軟飯から普通のご飯に変化させるだけで、得られるエネルギー量が増しますから、食べ応えが増すので、形状の変化もお勧めです。
2.フォローアップミルクを1日2回×200mlあげているのは良いと思いますよ。 哺乳瓶の使用については、たしかに幼児期の虫歯のリスクや歯並びに影響が出てくると言われますが、1歳半頃を目安にコップ飲みやストロー飲みに移行できれば良いです。
根気強く練習させてあげましょう。コップ飲みの前に、スプーンから水分をすする動きを促してあげても良いですよ。 スプーン飲み⇒おちょこ飲み⇒コップ飲み という様に移行していくと、上手に飲めるようになってくると思います。 焦らず練習させてあげて大丈夫です。遊び感覚でお風呂で練習しても良いですね。
3.フォローアップミルクを与えている場合でも、10時と15時に補食となるおやつを与えて良いです。
補食と同時に与えても良いですよ。
おやつの目安は、2回合わせて100~150kcal程度になります。お子様の発達を見ながら量は加減してあげましょう。 おにぎり、パン、ホットケーキ、蒸しパン、コーンフレーク、ふかし芋、ヨーグルト、チーズなどがお勧めのおやつです。
よろしくお願い致します。
2020/9/25 20:32
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら